春菊のゴマあえ

yunachi30
yunachi30 @cook_40061890

あまじょっぱい和えごろもでほろ苦い春菊を美味しくいただけます♪かたい茎の部分を取り除くと食べやすいです。
このレシピの生い立ち
春菊をたくさんいただいたので、消費のために柔らかい部分だけを胡麻和えにしてみたら、あまじょっぱい和えごろもと春菊のほろ苦さの相性がよかったので、備忘録として残しました。

春菊のゴマあえ

あまじょっぱい和えごろもでほろ苦い春菊を美味しくいただけます♪かたい茎の部分を取り除くと食べやすいです。
このレシピの生い立ち
春菊をたくさんいただいたので、消費のために柔らかい部分だけを胡麻和えにしてみたら、あまじょっぱい和えごろもと春菊のほろ苦さの相性がよかったので、備忘録として残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊 1/2袋
  2. *すりゴマ 小さじ2
  3. *砂糖 小さじ1
  4. *しょう油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    春菊は洗って、葉と柔らかい茎の部分だけをちぎり分け、熱湯でさっとゆでて冷水に取り、水気を絞る。

  2. 2

    ボールに、すりゴマ、砂糖、しょう油を合わせて、春菊をあえれば完成♪

コツ・ポイント

春菊のかたい茎の部分が、苦手なので、葉と柔らかい部分の茎だけにしています。
和えごろもは少なめの仕上がりです。和えごろもたっぷりがお好きな方は、*の調味料を倍量にしてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yunachi30
yunachi30 @cook_40061890
に公開
おいしくカンタンで、もう一度作りたくなるようなレシピ・・・・が理想です♪おうちごはんや日常生活をブログで綴っています♪《毎日もぐもぐ・うまうま》https://plaza.rakuten.co.jp/dailymogumogu/
もっと読む

似たレシピ