◆ 小豆のぜんざい ・ お汁粉 ◆

ごはんにしよ @cook_40096716
お腹がすいて寒いときに 絶好のおやつです!
2017年8月、より簡単に美味しく作れるレシピに見直しました。是非♪
このレシピの生い立ち
鏡開きのころ、必ず作ります!
◆ 小豆のぜんざい ・ お汁粉 ◆
お腹がすいて寒いときに 絶好のおやつです!
2017年8月、より簡単に美味しく作れるレシピに見直しました。是非♪
このレシピの生い立ち
鏡開きのころ、必ず作ります!
作り方
- 1
洗った豆を鍋に入れ、1Lの水を入れ、強火にかける。
- 2
全体が沸騰したら、そのまま10分煮てザルにあけ水気を切り、渋切りします。
- 3
ザルにあけた小豆です。
- 4
茹でこぼしを終えた小豆と、水1.5Lを鍋に入れ強火にかけ、沸いたらあくをすくい、水300ccの差し水を入れアクをすくう。
- 5
強火のまま煮続け、柔らかく煮えるまでの30分くらいの間に途中更に二回300ccの差し水をし、その度に出るアクを取ります。
- 6
柔らかく煮えたら火を止め蓋をして30分蒸らします。
- 7
さとうを半量加え、火を中火で煮ます。煮たってさとうが溶けたら残りの半量を加え塩を加えてとろみが出てきたら出来上がり。
- 8
普通のさとうなら250gが良いと思いますが、さとうの種類によっても変わりますし、お好みで調整してください。
- 9
さとうを少なくしてもいいのですが色艶はある程度のさとうを入れることできれいに仕上がります。
- 10
角餅を焼き目がつくまで焼いて入れると香ばしくて美味しいです。
- 11
白玉団子を作り、
グリルで焼いて入れてもいいですね♪
コツ・ポイント
・必ず、やわらかく煮えてから、さとうを加えることです。やわらかく煮えたと思っても、中にはかたいものもあるので、いくつか味見をして確認してくださいね。
・さとうは、水でのばす前に加えた方が豆に甘さが入りやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
プレ農家めし◆小豆の煮方ぜんざいお汁粉 プレ農家めし◆小豆の煮方ぜんざいお汁粉
鏡開きにつくったぜんざい。ストーブの上でコトコト煮込みました。弱火でゆっくり煮込みます【2016年2月話題入りありがとう 無農薬野菜もうり農園 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19536316