小豆&パルメザンチーズのスコーン。

つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi

甘じょっぱいの大好き。
このレシピの生い立ち
職場の企画でボツになってしまった残念レシピの覚書です。

小豆&パルメザンチーズのスコーン。

甘じょっぱいの大好き。
このレシピの生い立ち
職場の企画でボツになってしまった残念レシピの覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 準強力粉 130g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. きび砂糖 大さじ3
  4. ◯塩 ひとつまみ
  5. 粉チーズ 50g
  6. ◯バター 50g
  7. 牛乳 80cc前後
  8. 小豆かのこ(※メモ参照) 150g
  9. 仕上げ用粉チーズ 適宜

作り方

  1. 1

    ▪️オーブンは200℃に予熱しておきます。

  2. 2

    ◯印の材料をフードプロセッサーにセットし、パン粉状になるまで回します。

  3. 3

    牛乳を入れたら、ガーッと回さずに、ガッ、ガッ、と短い間隔で生地に水分が行き渡るように回します。

  4. 4

    まだまとまらない状態の生地に小豆も加えてから、台の上に取り出し、手で押さえて平たい長方形にします。

  5. 5

    スケッパーを使い、半分に分けた生地を重ね、上から押さえる作業を2〜3回繰り返します。

  6. 6

    ほどよく生地がまとまってきたら、高さ2〜3cmのなるべくきれいな長方形にし、上面に粉チーズをふりかけて手で押さえます。

  7. 7

    スケッパーで切り分けた生地は、切り口になるべく触らないよう天板に並べ、予熱したオーブンで15分前後焼いて完成です。

コツ・ポイント

※メモ※製菓用の小豆かのこを使っていますが、甘納豆で代用もオッケーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi
に公開
みなさんにいろんなレシピをチャレンジしてもらえて、とっても嬉しいです。つくれぽ、どうもありがとうございます。【たまーに、レシピの分量や手順など、見直して訂正しています。プリントアウトしてくれている方、ゴメンナサイ。】
もっと読む

似たレシピ