大葉の大量消費保存に!塩漬け!

やちゅぴちゅ @cook_40053771
おにぎりに海苔のかわりに巻いてみて下さい!具なんかいらないよ〜!一年以上保存ききますがうちはその前になくなります(笑)
このレシピの生い立ち
夏に大量の大葉が獲れました!友達が欲しいって言うからどうするきいたら漬けておいておにぎりにすると子供たちが喜ぶんだよねー。って聞いて早速私もたぶんこんな感じかなぁって作ってみました!
大葉の大量消費保存に!塩漬け!
おにぎりに海苔のかわりに巻いてみて下さい!具なんかいらないよ〜!一年以上保存ききますがうちはその前になくなります(笑)
このレシピの生い立ち
夏に大量の大葉が獲れました!友達が欲しいって言うからどうするきいたら漬けておいておにぎりにすると子供たちが喜ぶんだよねー。って聞いて早速私もたぶんこんな感じかなぁって作ってみました!
作り方
- 1
大葉は洗いキッチンペーパーなどで水気をとります。
- 2
タッパに粗塩をひとつまみふり大葉を何枚か敷きつめその上にまた粗塩を少しずつふりまたその上に大葉を重ねて敷きつめ粗塩をふり
- 3
それを繰り返します。最後にラップを大葉にぴったりかぶせて冷蔵庫に。一週間くらいで漬かります。
- 4
雑穀米でおにぎりを作ってみました(^^)
ID:19917534
半年たったものですが一年以上たっても大丈夫です! - 5
焼きおにぎりです(^^)超うんまっ! ID:19722267
- 6
2016.7.17 つくれぽ話題入り!作ってくださいました皆様ありがとうございます(^^)感謝!今が旬の大葉沢山作って!
コツ・ポイント
おにぎりにする時は塩いらないです。焼きおにぎりにもおすすめです!
似たレシピ
-
大葉の塩漬け☆長期保存可能☆赤紫蘇でも可 大葉の塩漬け☆長期保存可能☆赤紫蘇でも可
紫蘇は痛みやすいですが塩漬けにして保存出来ます。おにぎりに巻いたり、刻んでお料理に乗せたりと色々使えます。 ぽーみゅー -
-
穂紫蘇(紫蘇の実)の保存方法★塩漬けで♫ 穂紫蘇(紫蘇の実)の保存方法★塩漬けで♫
沢山の穂紫蘇があったら是非!塩漬けなので、冷蔵庫で一年以上もってます。ご飯に載せたり、おにぎりや浅漬けに混ぜても絶品! aya2920 -
-
-
簡単しその塩漬け(保存食・お弁当にも) 簡単しその塩漬け(保存食・お弁当にも)
タッパーで簡単に作れて、長期保存可能な塩漬け。おにぎりの海苔の代わりにも。使いきれなかったしそがあったら試してみて下さいこうぶんママ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19710350