下仁田ねぎで!辛子酢味噌和え(ねぎぬた)

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

ネギの美味しさが際立つ一品です♪このレシピの辛子酢味噌も簡単なので覚えておくと大変便利です。もう買う必要なしですね♥

このレシピの生い立ち
冬になると下仁田ネギが手に入るようになります。普通の長ねぎとは全然違う美味しさ(*^^*) 火を通すと大変やわらかく甘みの強いネギなので 鍋やぬたには最適♥ お子様や辛いのが苦手な方には辛子なしで、砂糖を少し足してあげると美味しく頂けます。

下仁田ねぎで!辛子酢味噌和え(ねぎぬた)

ネギの美味しさが際立つ一品です♪このレシピの辛子酢味噌も簡単なので覚えておくと大変便利です。もう買う必要なしですね♥

このレシピの生い立ち
冬になると下仁田ネギが手に入るようになります。普通の長ねぎとは全然違う美味しさ(*^^*) 火を通すと大変やわらかく甘みの強いネギなので 鍋やぬたには最適♥ お子様や辛いのが苦手な方には辛子なしで、砂糖を少し足してあげると美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 下仁田ネギ(長ネギでも) 1本
  2. 刺身用タコ(イカや竹輪でも) 適量
  3. 辛子酢味噌
  4. 味噌 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1~1.5
  7. 和からし() 小さじ1
  8. または (からし溶き用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    【辛子酢味噌】
    からし粉を湯または水で溶きラップで密閉し4~5分置いたら 残りの辛子酢味噌の材料を全て加えよく混ぜます。

  2. 2

    今回は葉までやわらかく甘味の強い下仁田ネギを使って作ります。白い部分より葉の部分の方が大きい長ネギです。

  3. 3

    水っぽくなるので 出来るだけ大きいまま茹でます。鍋の都合で半分にしました。熱湯に塩(分量外)を加えたら長ネギを茹でます。

  4. 4

    茹で上がったら水気を切ります。包丁の背でしごくようにして軽くぬめりを取ると 口当たりがすっきりとします。

  5. 5

    食べやすい適当な長さに切り揃えます。下仁田ネギは太いので 縦に4~6ッ割します。通常の長ネギなら2~4ッ割りでOKです。

  6. 6

    刺身用のタコを小さめのぶつ切りにしたら 辛子酢味噌で長ネギと和えます。

  7. 7

    ネギやタコの水分をしっかり取っておくと酢味噌の絡みが良く 時間が経っても水っぽくなりません。

  8. 8

    【参考レシピ】
    韓国の唐辛子酢味噌(チョジャン)で和えても美味しいです♪
    ID:18832819

コツ・ポイント

和からしはチューブに入った物で代用してもOKですが、からし粉の方がツーンとした辛みと香りが強く 保存も便利なので用意しておくと重宝です。粉を溶いた後に密閉することで辛みが強くなりますのでラップをしっかり貼ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ