パステウ (ブラジル風揚げ餃子)

揚げ餃子のようなミートパイのようなブラジルのスナックです。
サッカー観戦のおともに☆
このレシピの生い立ち
私が住む市内にブラジル系の方が集まる地区があり、そこで売られている物をマネました。
チキンの物は「パステウ・デ・フランゴ」ビーフが「パステウ・デ・カルネ」という名前だそうです。
パステウ (ブラジル風揚げ餃子)
揚げ餃子のようなミートパイのようなブラジルのスナックです。
サッカー観戦のおともに☆
このレシピの生い立ち
私が住む市内にブラジル系の方が集まる地区があり、そこで売られている物をマネました。
チキンの物は「パステウ・デ・フランゴ」ビーフが「パステウ・デ・カルネ」という名前だそうです。
作り方
- 1
南米系食材店で買ったパステウの生地です。
厚手の餃子の皮で代用したり、検索すればレシピを上げている方もいらっしゃいます。 - 2
私はピューレよりも、チューブや小分けになっているペーストを使っています。
この商品は一袋で大さじ1です。 - 3
鶏肉を塩ゆでし、細かくほぐしておく。
(茹で汁は捨てずに少量残しておいてください) - 4
「3」にみじん切りにしたバジルの葉とゆで卵、鶏がらスープの素、ガーリックパウダーを混ぜる。
- 5
全体がしっとりする程度に茹で汁を加え、最後に味を見て塩こしょうをする。
(水っぽくなり過ぎないように!) - 6
牛肉は細かく刻み、玉ねぎはみじん切りにする。
- 7
牛肉と玉ねぎを一緒に良く炒め、酒と調味料を加えて味がなじんだら火からおろし冷ましておく。
- 8
パステウの生地を好きな大きさに切り分け、冷めた具材をのせてしっかりと閉じる。
(チキンはたっぷりのチーズも一緒に♪) - 9
中身が違うものを同時に作る場合、形や大きさを変えると判別しやすくていいと思います♪
- 10
中温の油で揚げ、皮がカリカリになりすぎないよう、全体が茶色になったら引き上げる。
- 11
棒餃子用の皮にハムとチーズを乗せて、お手軽おやつなパステウも作ってみました(^▽^)
コツ・ポイント
この分量だと通常、ビーフよりチキンが多くできます。
四角の物は正方形に切った生地を2枚重ねで、三角の物は1枚を折って使っていますが、この方法だと同じくらいになります。
生地の量からおわかりだと思いますが、かなりの量ができますのでご注意を☆
似たレシピ
その他のレシピ