薄力粉でレーズンパン

料理下手なママさん
料理下手なママさん @cook_40265342

強力粉が残り少なかったので、いつもの粉の分量を逆にして作ってみたら、家族からはこちらの方が美味しいと絶賛でした!!
このレシピの生い立ち
家にある強力粉が残り少なかったのに、子どもがどうしてもパンを焼いてほしいというので、いつもの分量を逆にして作ってみました。
薄力粉の方がふわふわしてる気がします。
全量薄力粉でも大丈夫だと思いますが、その場合は水分を少し減らしてください。

薄力粉でレーズンパン

強力粉が残り少なかったので、いつもの粉の分量を逆にして作ってみたら、家族からはこちらの方が美味しいと絶賛でした!!
このレシピの生い立ち
家にある強力粉が残り少なかったのに、子どもがどうしてもパンを焼いてほしいというので、いつもの分量を逆にして作ってみました。
薄力粉の方がふわふわしてる気がします。
全量薄力粉でも大丈夫だと思いますが、その場合は水分を少し減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. 強力粉 50g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖(上白糖) 40g
  5. 3g
  6. 牛乳または水 190~210cc
  7. バターORマーガリン 20g
  8. レーズン 適当(入れたいだけ)

作り方

  1. 1

    (計量)
    薄力粉と強力粉をボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。
    (簡単に粉ふるい)
    ふるった粉を半分ずつに分ける。

  2. 2

    ふるった粉の片方のボウルに砂糖、イーストを入れる。
    イーストは必ず砂糖の隣に!

  3. 3

    仕込み水(牛乳または水を42℃位に温めたもの)をイースト目がけて入れ、素早くとろろ状になるまで混ぜる。

  4. 4

    とろろ状になったら残りの粉と塩を入れ、ひとまとまりになるまで混ぜ、10分位手で捏ねる。(ボウルの中で捏ねててもOK)

  5. 5

    (捏ね)
    その後バターを入れ10分位捏ねる。
    レーズンをまんべんなく入れ込む。

  6. 6

    (一次発酵)
    ボウルにラップをして、常温で1時間。または、オーブンレンジの発酵機能で30分。夜作る時は、冷蔵庫で朝まで。

  7. 7

    発酵してたら、ガス抜き(優しくグーパンチ)をして、丸め直してベンチタイム。(濡れ布巾やラップをかけて15分放置)

  8. 8

    (成形)
    10分割してお好きな形に作ってください。(1個60gくらいになります)

  9. 9

    (二次発酵)
    ラップをして常温で45分。またはオーブンレンジの発酵機能で20分発酵させる。

  10. 10

    (焼き)
    180度で15分焼く。
    おうちのオーブンによって時間を変更してください。

コツ・ポイント

※手順5では後からバターを入れるとベタベタしてまとまりがなくなりますが、根気よく捏ねればまとまりますので大丈夫!
※うちでは子ども(小3)に作らせる場合、手順4の時点でバターも入れてしまいます。これでも大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理下手なママさん
に公開
調理師免許を持った夫をもつ料理下手な中一男子のママです。最近、パン作りにはまってます。焼きたてのパンの香りはたまりません。みなさんのレシピを参考に少しずつ挑戦中です!!
もっと読む

似たレシピ