簡単♡グラノーラの割れチョコ風

兼業主婦☆P
兼業主婦☆P @cook_40107301

バレンタインにもプレゼントにも!
少ない材料で、簡単にオシャレなチョコができちゃいます!
このレシピの生い立ち
お世話になった方や、お友達へのバレンタイン用♪

たくさん作れて、失敗しないし、材料も揃えやすい!

簡単♡グラノーラの割れチョコ風

バレンタインにもプレゼントにも!
少ない材料で、簡単にオシャレなチョコができちゃいます!
このレシピの生い立ち
お世話になった方や、お友達へのバレンタイン用♪

たくさん作れて、失敗しないし、材料も揃えやすい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmくらいのバット1枚分
  1. 板チョコミルク 1枚(50g)
  2. 板チョコ(ビター) 1枚(50g)
  3. 板チョコ(ホワイト) 1枚(40g)
  4. フルーツグラノーラ お好みの量

作り方

  1. 1

    板チョコをそれぞれ湯煎して溶かす。

  2. 2

    バットにクッキングシートを敷く。

  3. 3

    溶かしたミルクチョコをバットに入れ、5mmくらいの厚さになるように広げる。

  4. 4

    3の上に、ビターチョコとホワイトチョコをスプーンで交互に線を引くように落とす。(図参照)

  5. 5

    爪楊枝で、ビターチョコ&ホワイトチョコと垂直の方向に線を引いて、模様をつける。(図参照)
    矢印の方向は交互にしてもOK☆

  6. 6

    模様ができたら、
    グラノーラをお好みの量散らして、
    グラノーラを手のひらで上から少し押して、チョコに沈み込ませる。

  7. 7

    冷凍庫で1時間ほど冷やす。
    冷蔵庫でもいいですが、しっかり固めたほうが切りやすいです。

  8. 8

    冷やし固めたチョコを、包丁でランダムにカットする。
    適当でも大丈夫!食べやすいサイズに切ってください!

コツ・ポイント

チョコが固まらないうちに、手早くつくっちゃうのがコツ!
一度溶かしたチョコは溶けやすいので、割るよりは包丁でカットしたほうがきれいに仕上がります。

ホワイトチョコじゃなくても、ストロベリーや抹茶など、お好みのチョコでアレンジしてください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
兼業主婦☆P
兼業主婦☆P @cook_40107301
に公開

似たレシピ