妖怪ウォッチキャラ弁*まんまるウィスパー

saorin**
saorin** @cook_40222756

妖怪ウォッチ ウィスパーを、より簡単にまんまるフォルムで作りました^^
運動会などにおすすめの量産系おにぎりです!
このレシピの生い立ち
子供が大好きな妖怪ウォッチのキャラおにぎりを、もっと簡単に作れないかと考えました。

妖怪ウォッチキャラ弁*まんまるウィスパー

妖怪ウォッチ ウィスパーを、より簡単にまんまるフォルムで作りました^^
運動会などにおすすめの量産系おにぎりです!
このレシピの生い立ち
子供が大好きな妖怪ウォッチのキャラおにぎりを、もっと簡単に作れないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 90~100g
  2. 海苔 適量
  3. スライスチーズ 少々
  4. ビアソーセージ 少々

作り方

  1. 1

    ラップでふんわり包んだごはんと、ココットを用意します。
    おにぎりは、具入りや塩で味付けなどお好みで^^

  2. 2

    ココットに入れて軽く押さえて成形します。
    参考までに、外径7センチ、内径6.5センチのココット使用。

  3. 3

    円柱状のおにぎりになりました。

  4. 4

    使用するもの。
    ・目口の型紙
    ・型抜き
    ・パンチ
    ・ハサミ
    ・ピンセット
    ・ピック

  5. 5

    海苔を用意します。
    パンチで目口を作る海苔と、おにぎりの側面に巻く細長い海苔です。

  6. 6

    スライスチーズとビアソーセージを用意します。

  7. 7

    型紙に合わせて海苔をカットします。
    型紙はココットサイズのおにぎりに合わせてイラストを描き、予め用意しておいてください。

  8. 8

    スライスチーズとビアソーセージを、写真のように型で抜きます。
    目の部分の型はストローでも代用できます。

  9. 9

    出来上がったお顔パーツ。

  10. 10

    おにぎりの側面に細長い海苔を巻きます。
    ラップで包んでなじませます。

  11. 11

    イラストなどを見ながら、ピンセットでお顔パーツをバランスよく配置します。

  12. 12

    最後に、クリームピックと手のピック(100均ディズニーピック)で飾り付け^^

  13. 13

    クリームピックがない場合は、スライム状の小さなおにぎりをつけても!
    手のピックもなければつけなくてもOK!

コツ・ポイント

ココットを使っておにぎりを丸く成形したり、型抜きやパンチやピックをうまく利用するのがポイント!
おにぎりは側面に海苔を巻くことで手に持って食べやすくなります。
目の形を変えて、色んな表情のウィスパーを作ってみてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
saorin**
saorin** @cook_40222756
に公開
saorin**です。二人の子供たちの幼稚園時代にキャラ弁を作っていました。レシピはその当時考えたものです。現在は子供たちの小学校のイベント時(遠足、運動会、社会科見学など)にお弁当作りをします。ブログ http://saorin0107.blog.fc2.com/更新滞っておりますが、過去作ったお弁当の記録です。お気軽に遊びに来てくださいね♪
もっと読む

似たレシピ