カリカリ醤油ちりめんじゃこのおにぎり

電子レンジで簡単に作れるカリカリ醤油ちめんじゃこで、ほんのり醤油味のおにぎりを作りましょう!
このレシピの生い立ち
ちりめんじゃこの生臭みがちょっと気になったことがあって、レンジで手軽に加熱して食べようと思ったのがきっかけ。
醤油味でも、ご飯に直接醤油を垂らしているのではないので、べたつかずにすごく握りやすいですよ。
画像のご飯はもち麦2割入りです。
カリカリ醤油ちりめんじゃこのおにぎり
電子レンジで簡単に作れるカリカリ醤油ちめんじゃこで、ほんのり醤油味のおにぎりを作りましょう!
このレシピの生い立ち
ちりめんじゃこの生臭みがちょっと気になったことがあって、レンジで手軽に加熱して食べようと思ったのがきっかけ。
醤油味でも、ご飯に直接醤油を垂らしているのではないので、べたつかずにすごく握りやすいですよ。
画像のご飯はもち麦2割入りです。
作り方
- 1
ちりめんじゃこを平らな耐熱皿に広げ、電子レンジ600Wでラップをせずに40~45秒ほど加熱します。
- 2
1回目の加熱が済んだら、醤油をじゅわーっとかけ回し、まんべんなくなじむようよくかき混ぜます。
- 3
醤油をまぶしてから、電子レンジ600Wでラップをせずに1分ほど、2回目の加熱をします。
- 4
★2回目の加熱直後はしんなりしていますが、冷めるとすぐ硬くなってくっついてしまうので、熱いうちによく混ぜてほぐします。
- 5
小どんぶりに熱々のご飯、醤油ちりめんじゃこ、煎りごま、青のりをいれてよく混ぜ合わせたら、おにぎりにします。
- 6
醤油の色も味もご飯に移って、香ばしいおにぎりになります。おにぎりにせずに、そのまま混ぜご飯としてお弁当にも!
コツ・ポイント
レンジで加熱するとき、1回目より2回目をちょっと長くして醤油を少し焦がしたほうが、香ばしさが増します。
煎りごまと青のりは、一緒に混ぜると風味がいいし彩りもよくなるのでオススメ。
ちゃんと醤油味のご飯になるので、にぎるときの手塩は不要です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
チリメンジャコと醤油の丸いおむすび☺⛄☕ チリメンジャコと醤油の丸いおむすび☺⛄☕
温かいご飯✳にチリメンジャコと醤油をかけるだけで美味しいですが、丸いおむすびにしてみました。海苔と梅干と白ゴマを載せて。 minmo2✳️2 -
-
-
-
その他のレシピ