アレルギー対応*デコレーションケーキ

米粉・乳製品・卵・大豆・白砂糖・小麦粉不使用なアレルギー用のケーキ☆彡
こちらは膨張粉を使ったタイプです。
このレシピの生い立ち
米粉を使ったアレルギー対応ケーキは良くあるけど、米粉を使っていない物があまり無いので作ってみようと思い。
アレルギー対応*デコレーションケーキ
米粉・乳製品・卵・大豆・白砂糖・小麦粉不使用なアレルギー用のケーキ☆彡
こちらは膨張粉を使ったタイプです。
このレシピの生い立ち
米粉を使ったアレルギー対応ケーキは良くあるけど、米粉を使っていない物があまり無いので作ってみようと思い。
作り方
- 1
<下準備>
材料を量る。
◆の粉類を合わせてふるう。
型にオーブンシートを敷いておく。
オーブンを180度に予熱する。 - 2
ボールに★の材料を入れて氷水にあてて冷やしながら、トロッとするまで泡立て器で良く混ぜる。
- 3
別のボールにふるった◆の材料と甜菜糖を入れ、②を少しずつ加えながら良く混ぜ合わせる。
- 4
型に生地を流し入れて表面を平らにならす。
型の側面や底を軽くトントンと叩いて空気を抜く。 - 5
160度に設定し直したオーブンで30~35分ほど焼く。
※スポンジ生地に竹串を刺して何もつかず表面が乾いたら焼き上がり。 - 6
ケーキが焼けたら型のまま網の上に乗せて粗熱を取る。
保存する場合は冷めたらポリ袋に入れるかラップで包んで保存する。 - 7
【ココナッツクリーム】
ココナッツミルク・甜菜シロップ・葛粉を鍋に入れて粉気が見えなくなるまでよく混ぜ合わせる。 - 8
【続き】
鍋を火にかけ泡立て器などで絶えず混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
もったりしてきたらバニラオイルを加える。 - 9
【続き2】
鍋の中身をボールに移して粗熱が取れるまで冷やしながら混ぜる。
粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やす。 - 10
【続き3】
良く冷えたら冷蔵庫から取り出して泡立て器で角が立つまで泡立てる。
※泡立ちにくい場合は再度冷やして下さい。 - 11
【シロップ】
材料を全て耐熱容器に入れてレンジで30秒程加熱して混ぜて冷ます。
鍋の場合は砂糖が溶けるまで火にかける。 - 12
スポンジの上表面を切り落として3枚にスライスする。
⑪のシロップを打ったら⑩のクリームを塗ってお好みのフルーツを挟む。 - 13
フルーツ上にも薄くクリームを塗る。
もう一枚のスポンジを⑫と同様にして乗せたら、残りのスポンジを乗せて軽く押さえる。 - 14
表面全体にシロップを打って⑩のクリームも全体に塗る。
仕上げにクリームやお好きなフルーツなどで飾りつければ出来上がり。
コツ・ポイント
缶入りのココナッツミルクは良く振ってから使って下さい。
使うクリームは豆乳が大丈夫な場合は豆乳ホイップでもOKです。
本葛粉が手に入らない時は片栗粉やコーンスターチ等で代用してもOKです。
似たレシピ
-
-
卵アレルギー対応:デコレーションケーキ 卵アレルギー対応:デコレーションケーキ
卵無しでもふんわりなスポンジケーキができました。09/12/29メープルシロップ追加。これにより豆乳臭さが軽減します。 ::meguco:: -
米粉☆しっとりデコレーションケーキ 米粉☆しっとりデコレーションケーキ
小麦粉・卵・乳製品不使用です。冷蔵庫で長時間保存してもしっとりです。★甘さ控えめなのでお好みで甘味料を加減して下さい。 めいふぁん -
-
乳アレルギー対応☆苺デコレーションケーキ 乳アレルギー対応☆苺デコレーションケーキ
乳アレルギーでも食べられるクリームたっぷりの苺デコレーションケーキです☆家族にすごく喜んでもらえました(^^♪ ゆうママ8 -
-
-
子供が作るデコレーションケーキ♪ 子供が作るデコレーションケーキ♪
子供一人で作れるデコケーキ♪こちらはひな祭り用ですがお誕生日にもおすすめ。マシュマロを使うとかわいくできます。mitsukiちゃん
-
大豆粉のヘルシーデコレーションケーキ 大豆粉のヘルシーデコレーションケーキ
砂糖も小麦粉も使わずに作ったデコレーションケーキです。豆腐やヨーグルトも使って糖質カット、カロリーカットで作りました。 nonsugarjp -
-
-
その他のレシピ