とっても簡単★天津飯!

手軽に作る天津飯♪とろとろウマい!ペロリといける!笑 お酢入れず酸味の無いタイプ。お好みで、食べる時にお酢を垂らします♪
このレシピの生い立ち
天津飯はとっても簡単だし家族みんな好きなのでよく作ります。繰り返し作るうちに定着した分量です。酢を入れたのと入れないの両方試した結果、私も子供も入れないのが好き。酸っぱいのが好きな旦那さんは食べる時にお好み量をかけるようにしています♪
作り方
- 1
7月14日までに印刷してくださった方、卵の材料を2人分で記載してしまいました!卵6個、カニカマ6~12本が正しい量です。
- 2
炊き込みご飯を作る場合は、先にご飯の準備。(白米でも美味しいのでお好みで大丈夫です)玉ねぎをみじん切りにする。
- 3
炊飯器に、研いだ米と玉ねぎ以外の材料全て入れ、水加減は少なめ(硬め)にする。玉ねぎを加えて、あとは炊くだけ。
- 4
餡を作る。
塩コショウ意外の餡の材料を鍋に入れ、泡だて器でよく混ぜる。片栗粉が沈殿しないように混ぜたら、加熱を開始する。 - 5
よく混ぜながら加熱し、沸々してとろみがついたら、塩コショウで味を整え餡の出来上がり。
- 6
卵を作る。
ボウルに、カニカマをほぐして入れ、そこに卵と塩コショウほんの少々を加えて菜箸で混ぜる。 - 7
卵を焼く準備が整ったら、お皿にご飯をこんもりと盛り付ける。
- 8
4回(人数分)に分けて卵を焼いていく。1回ごとにゴマ油を大さじ半分~1杯ほどフライパンに熱して焼いていきます。
- 9
まわりの焼けた部分を中央に入れるように、混ぜすぎないように菜箸でさっと混ぜ、お好みの焼き加減で焼く。うちは半熟状態です。
- 10
盛り付けたご飯に、フライパンからスライドさせて乗せる。
- 11
上から餡をかけ、お好みで小口ネギを散らして出来上がり!
- 12
酸っぱさが欲しい人は食べるときにお酢を少々垂らして♪
うちは旦那さん以外はお酢無しが好きです。 - 13
白米でも充分美味しいですが、ご飯にも味が付くとワンランクアップします おすすめ笑
コツ・ポイント
簡単に作れます。
ご飯は白米でも充分美味しいのですが、ご飯に味が付いていると更に美味しいので、ぜひ♪
ご飯の具材は手軽に作れるよう玉ねぎだけにしています。
似たレシピ
-
とろ~り♪ふわ~ん♪カニカマ天津飯★ とろ~り♪ふわ~ん♪カニカマ天津飯★
祝つくれぽ4200!簡単すぎてごめん(笑)あっという間に出来る甘めのとろふわ天津飯!家計にも忙しい人にも優しいレシピ★ トイロ* -
卵だけで超美味しい♡トロトロ天津飯♪ 卵だけで超美味しい♡トロトロ天津飯♪
シンプルな卵だけの天津飯♡ トロトロの卵に優しい味のあんをたっぷりかけて王将風に。大皿いっぱい作ってもすぐ完食です♪ ゅうゅう -
-
その他のレシピ