冬の残りの鍋キューブで☆けんちん汁

mi☆ro @cook_40107726
冬にたくさん買ってあった鍋キューブが残っていたので、使い切りレシピを考えました♪
今回はいただきものの姫竹を入れて☆
このレシピの生い立ち
冬に買った鍋キューブが残っていたので、何かできないかなーと思い作ってみました!
今回はこんにゃくがなかったのでいれませんでしたが、こんにゃくを入れてもおいしいです♡
冬の残りの鍋キューブで☆けんちん汁
冬にたくさん買ってあった鍋キューブが残っていたので、使い切りレシピを考えました♪
今回はいただきものの姫竹を入れて☆
このレシピの生い立ち
冬に買った鍋キューブが残っていたので、何かできないかなーと思い作ってみました!
今回はこんにゃくがなかったのでいれませんでしたが、こんにゃくを入れてもおいしいです♡
作り方
- 1
大根、にんじんはイチョウ切り。
ゴボウ、姫竹は斜めの薄切り。
ゴボウは水に15分くらいつけておく。 - 2
鍋にごま油を熱し、①を入れて炒める。
そこに☆を加えて煮立たせる。 - 3
豆腐を手でちぎっていれて、ひと煮立ちさせたら完成♪
コツ・ポイント
必ずごま油で野菜を炒めてください♪
木綿豆腐がなく、絹を使う場合は水切りをしてから使うといいですよ☆
鍋キューブは1個に対して水200ccを入れるので、ご家庭で作りたい量に合わせて作ってくださいね(^^)
似たレシピ
-
-
-
あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食 あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食
すいとんを米粉で作りましたつるんとした食感とモッチりした感じが、むっちゃくちゃ旨想像の5倍旨黄金のアゴだしが極上なので、余分な調味料をごてごて入れなくていいダシがしみた野菜も最高シンプルに醤油だけで、ダシ好きマニアも恐らくハマります家族大絶賛のすいとんは、けんちん汁風ですダシパックをフリフリして煮出せば、1パックで足ります家族、おかわり続出で少し足りなくなってしまったので、次回は1.5倍作りましょうすいとんは、野菜を煮ている間にサッと作れます米粉の種類により水分量が変わりますが、水は大さじ4まででOKあごだしでガラッとイメージが変わるすいとん◎ぜひ、寒い日に♪温まりますよ~ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20002079