紫いもで*ねじりスティックパン。

紫いもパウダーを使用した生地に、甘さ控えめのさつまいもあんを入れたねじりスティックパン。
おやつにもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
紫いもパウダーを使って、二色のパンが焼いてみたくて考えました^^
紫いもで*ねじりスティックパン。
紫いもパウダーを使用した生地に、甘さ控えめのさつまいもあんを入れたねじりスティックパン。
おやつにもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
紫いもパウダーを使って、二色のパンが焼いてみたくて考えました^^
作り方
- 1
(下準備)さつま芋は炊飯時にラップに包み炊飯器へ。そのまま炊飯すれば簡単に蒸かせます♪
- 2
(下準備)蒸かしたさつま芋にバターと砂糖を加え、フォークでつぶしながら混ぜ、粗熱を取っておく。
- 3
ボウルに強力粉、紫いもパウダーを入れ、手前に砂糖とイースト、奥に塩をおく。
- 4
牛乳と卵30gを混ぜ合わせ人肌に温めたら、イーストめがけて投入し、ざっと混ぜる。
- 5
次に全体を混ぜ、捏ね台にうつしたら、手の平で前に押し出すように捏ねる(生地が薄く伸びるまで)
- 6
バターを加えて更に捏ね、生地がつややかになったらひとまとめにし、ボウルに入れ濡れ布巾をかけ一次発酵35℃で60分。
- 7
発酵後、ガス抜きして8等分にカット。それぞれを丸め、生地が乾かないようにボウルをかぶせ、ベンチタイム15分。
- 8
生地を横長の長方形に伸ばし手前から2/3にさつまいもあんを乗せ、クルクルと巻いていく(巻き終わりと端はしっかり閉じる)
- 9
生地の中心に切れ込みを入れ、片方の端を3回くぐらせて形を整える(手綱こんにゃくの要領です)
- 10
天板にオーブンシートをひき、生地を乗せていく。濡れ布巾をかぶせて二次発酵40℃で30分。
- 11
発酵後、オーブンを190℃に予熱し、その間に溶き卵を塗って黒ゴマを散らしておく。
- 12
190℃のオーブンで17分焼いたら出来上がり♪
- 13
カットするとこんな感じ☆
二色のコントラストが綺麗です^^
コツ・ポイント
発酵時スチームの出るオーブンの場合、濡れ布巾はいりません。
お使いのオーブンによって、焼成温度や時間を調整してくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
卵なし♡ふわふわミルクスティックパン 卵なし♡ふわふわミルクスティックパン
こどもの大好きなスティックパン♪小さな子供でも持ちやすく、お出かけ用のおやつにもピッタリです♪チョコチップを入れても◎ クックエリー -
ポリ袋★青汁入りのスティックパン ポリ袋★青汁入りのスティックパン
2次発酵なしでポリ袋を使って簡単に作れる、粉末青汁入りのスティックパンです。子供と一緒に作れて朝食やおやつにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
HBで簡単★味噌ごまスティックパン HBで簡単★味噌ごまスティックパン
1次発酵までHBを使い、2次発酵なしの簡単スティックパン。味噌を練り込んだ生地にゴマたっぷり~朝食にぴったりです♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
ポリ袋で簡単★ごまスティックパン ポリ袋で簡単★ごまスティックパン
2次発酵なしでポリ袋で簡単に作れるスティックパンです。ポリ袋で作るので子供と一緒に楽しく作れて、朝食やおやつにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
HBで簡単★栗たっぷりスティックパン HBで簡単★栗たっぷりスティックパン
2次発酵せずに簡単に作れるスティックパンです。栗をたっぷり入れたパンで、食べやすいので子供のおやつにもぴったりです。 140㎝わんたるママ -
その他のレシピ