シャキッと中華風*青梗菜のお浸し

kebeibiko @kebeibiko_cooking
シャキッと彩りよく仕上がる中華の湯通しで美味しくなる♬
このレシピの生い立ち
中華の下拵えの湯通しを活用した青梗菜をお浸しにしました。野菜を下茹でして冷水に取る和食のお浸しの調理とは違った手順にしてみたら食感もよく美味しい。
シャキッと中華風*青梗菜のお浸し
シャキッと彩りよく仕上がる中華の湯通しで美味しくなる♬
このレシピの生い立ち
中華の下拵えの湯通しを活用した青梗菜をお浸しにしました。野菜を下茹でして冷水に取る和食のお浸しの調理とは違った手順にしてみたら食感もよく美味しい。
作り方
- 1
【お浸しの調味液】保存する容器にお湯を入れ、*印を混ぜ溶かし氷を加え粗熱を取る。
- 2
長ネギ、生姜のみじん切り、醤油と白胡椒を加える。
- 3
鍋に下茹での湯を沸かし、●印の調味料を加える。青梗菜は下部の硬い部分に縦に包丁を入れ二等分し更に其々半分に切り分け、
- 4
長さ4cmほどに切り分け葉の部分と分けておく。
- 5
下茹での湯に青梗菜下部の硬い部分を加え、1分20秒ほど(お好みの硬さで)茹で、残りの葉の部分を加え、
- 6
菜箸でひと混ぜし再度煮立ってきたら(20秒ほど)、
- 7
ザルに取り水気を切る。
- 8
青梗菜が熱いうちに2の調味液に浸し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- 9
※醤油の分量は、お使いの塩分含有量や青梗菜の分量等で調整してください。冷やすと味加減が増します。
コツ・ポイント
下茹での調味料は、お湯の容量に対して1.5%です。この調味がお浸しの調味料液に加味されるので、茹でる時に加えてくださいね。冷蔵庫で冷やさなくても室温で浸して(粗熱が取れてから30分以上)召し上がっても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
作り置き☆青梗菜の中華風おひたし 作り置き☆青梗菜の中華風おひたし
❀話題入り・クックパッドニュース掲載レシピ❀オイスターソースを使った中華風のおひたしも美味しいよ♪作り置きしておくと便利 まんまるまうちゃん -
-
-
汁まで楽しむ!青梗菜とえのきの塩味お浸し 汁まで楽しむ!青梗菜とえのきの塩味お浸し
調味料は塩だけ!余計な甘味を加えないので、素材の味を活かしたスッキリした味わいです。残った汁はスープとして頂けます。Natsumi510
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047944