た〜っぷりきのこの混ぜご飯 【保存版】

マンバ
マンバ @cook_40240199

キノコの煮汁でお米を炊く混ぜご飯です。キノコの旨味がしっかりご飯に染み渡る、子供も大人もみんなおかわり必至。永久保存版
このレシピの生い立ち
薄味の炊き込みご飯ではなく、しっかり味の混ぜご飯が大好きで、色々な混ぜご飯を作ってきました。夫にもっともっとキノコ増やしてと頼まれ、出来上がったキノコたっぷり混ぜご飯です。
煮汁がピッタリになるように調整してあります。

た〜っぷりきのこの混ぜご飯 【保存版】

キノコの煮汁でお米を炊く混ぜご飯です。キノコの旨味がしっかりご飯に染み渡る、子供も大人もみんなおかわり必至。永久保存版
このレシピの生い立ち
薄味の炊き込みご飯ではなく、しっかり味の混ぜご飯が大好きで、色々な混ぜご飯を作ってきました。夫にもっともっとキノコ増やしてと頼まれ、出来上がったキノコたっぷり混ぜご飯です。
煮汁がピッタリになるように調整してあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 3合
  2. 豚バラ肉 200g位
  3. キノコ三種 3パック
  4. 人参 1/2本
  5. 油揚げ 1枚
  6. 万能ネギ 適量
  7. 3カップ
  8. ★酒 大さじ2
  9. ★みりん 大さじ3
  10. ★醤油 大さじ4
  11. ★だしの素 小さじ1強
  12. ★塩 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    キノコ三種はなんでもOK
    今回は、椎茸、シメジ、エリンギ。
    油揚げは熱湯をかけ油抜きをする。

  2. 2

    人参は細かく千切りか、スライサーでつく。スライサーの方が角がなく、ご飯に馴染むのでオススメです。

  3. 3

    キノコ類、豚肉、油揚げは食べやすい大きさに切る。ネギは小口切りにする。

  4. 4

    鍋にサラダ油を入れて、豚肉、人参、キノコ類、油揚げを炒める。

  5. 5

    しんなりしたら★を入れ、沸騰させる。

  6. 6

    米3合を洗い、水気を切っておく。

  7. 7

    沸騰したらアクを取り、蓋をせず弱火で10分煮て火を止める。

  8. 8

    粗熱が取れたら具と煮汁に分ける。
    煮汁を米3合分の目盛りまで入れ、足りなければ水を足す。多分ほぼピッタリになると思います

  9. 9

    炊飯器で炊く。炊いている間、具は水分を切っておく。

  10. 10

    具とご飯を混ぜて出来上がり!
    (お好みでバターを大さじ1くらい混ぜても洋風っぽくなり美味しいです。)

  11. 11

    ネギを散らして召し上がれ(^ ^)

  12. 12

    余りは冷蔵庫へ。(夏は傷みやすいです。)

コツ・ポイント

具は煮汁をしっかり切ってからご飯に混ぜてください。
白米より傷みやすいので、余ったら冷蔵庫に入れた方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マンバ
マンバ @cook_40240199
に公開
7歳、9歳の子育て中。テニス頑張り中のダイエット中。10キロダイエットに成功。お腹いっぱい食べたい!という欲が、料理を研究する原動力になっています。
もっと読む

似たレシピ