夏のキャラ弁✾すいか弁当part2✾

美優鈴♪
美優鈴♪ @cook_40054060

まだまだ夏は終わらない!!
今度はすいかをまぁるくしてみました♪
このレシピの生い立ち
以前、半月状のすいかのキャラ弁UPしたので、今度はまるまるのすいかを作りたかったんです…

夏のキャラ弁✾すいか弁当part2✾

まだまだ夏は終わらない!!
今度はすいかをまぁるくしてみました♪
このレシピの生い立ち
以前、半月状のすいかのキャラ弁UPしたので、今度はまるまるのすいかを作りたかったんです…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 子ども茶碗1杯と1/2杯
  2. デコふり(緑) 1袋
  3. デコふり(赤) 1/2袋
  4. お好みのおにぎりの具 好きなだけ
  5. 海苔 1/2枚

作り方

  1. 1

    子ども茶碗多めに1杯のご飯に緑のデコふりを混ぜ皮の部分を作る。
    私は枝豆ふりかけを使いました。

  2. 2

    子ども茶碗1/2杯のご飯に赤いデコふりを混ぜ果肉の部分を作る。
    こちらはトマトのふりかけです。

  3. 3

    先ずは緑のご飯に好きな具を詰めて丸いおにぎりを作ります。
    緑のご飯はまだ使うので少し残しておいてください…

  4. 4

    残しておいた緑のご飯を丸く広げ、その上に丸く握った赤いご飯をのせる。
    ラップで包みながらすいかを半分に切ったように形作る

  5. 5

    海苔をすいかの模様と種の形に切り、それぞれのおにぎりに貼り付ける。

  6. 6

    海苔を貼って、ツルのピックをさしたらすいかみたいに見えませんか?

  7. 7

    半分のすいかを半月状の物に替えてお弁当に…

  8. 8

    緑のご飯を長方形に広げる。

  9. 9

    その上に赤いご飯をのせ、ラップで包みながら半月状に握っていく。
    海苔を種の形に切って貼る。

コツ・ポイント

特には無い…かな…(;^_^A

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美優鈴♪
美優鈴♪ @cook_40054060
に公開
料理は苦手…でも美味しい物を食べるのは大好き♪2013/4月~高校生の娘のためにキャラ弁を作り始めました!色々と参考にさせていただきます(*。*)2015/4月~息子のお弁当も追加~
もっと読む

似たレシピ