レンジで簡単白菜鶏むね肉のチーズスープ

張る猫
張る猫 @cook_40268595

切ってレンチンするだけ。水を使わず白菜の水分だけで旨みたっぷりの簡単おいしいスープです。
このレシピの生い立ち
白菜は横方向にざく切りすると水分が出やすいです。チーズたっぷりなので、鶏もも肉より脂が少ない鶏むね肉のほうが合います。
味付けが塩こうじだけなんだけど、白菜の旨みに鶏のだし、チーズのコクと塩気でとってもおいしい簡単おすすめメニューです♪

レンジで簡単白菜鶏むね肉のチーズスープ

切ってレンチンするだけ。水を使わず白菜の水分だけで旨みたっぷりの簡単おいしいスープです。
このレシピの生い立ち
白菜は横方向にざく切りすると水分が出やすいです。チーズたっぷりなので、鶏もも肉より脂が少ない鶏むね肉のほうが合います。
味付けが塩こうじだけなんだけど、白菜の旨みに鶏のだし、チーズのコクと塩気でとってもおいしい簡単おすすめメニューです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白菜 200g
  2. 鶏むね肉 100g
  3. 塩こうじ 大さじ1
  4. とろけるチーズ 40g
  5. クリームチーズ(キリ) ポーション1個
  6. 粗挽きこしょう お好みで
  7. 塩こうじを使わない場合
  8. ★酒 大さじ1
  9. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    白菜は幅1cmくらいのざく切り、鶏むね肉は1~2cmくらいのそぎ切りにする。

  2. 2

    耐熱容器に切った白菜と鶏むね肉を入れる。塩こうじ1を鶏肉にまぶし、全体を混ぜ合わせる。

  3. 3

    容器にフタかゆるくラップをかけ、電子レンジ600Wで4分加熱。量が多いので耐熱容器は深さのあるもの推奨。

  4. 4

    加熱できたら容器にチーズを追加し、再び電子レンジ600Wで1分30秒加熱。このときはフタもラップもいりません。

  5. 5

    2回目の加熱ができたら全体をよくかき混ぜてチーズを溶かしたら完成。お好みで粗挽きこしょうを少々振ってください♪

コツ・ポイント

1回目の加熱ではだいたい火が通っていればOK。2回目の加熱のときはチーズがよく溶けるようフタなしで。
チーズは何でもお好みで。加熱でとろっとするタイプがおすすめ。シュレッドタイプのとろけるチーズのみだと冷めてくると固まりやすいのが難点。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
張る猫
張る猫 @cook_40268595
に公開
基本は一汁一菜、抜ける手は限りなく抜く適当な食生活。でもそれなりに栄養バランスがよさそうなひとりごはんを目標に、ごはんレシピのブログ書いてます。 https://tekitou-gohan.site/ ちなみにお酒は1滴も飲めません。ついでにちょこっとアレルギーがあって卵とニンニクが食べられません。
もっと読む

似たレシピ