お弁当用冷やし中華!始めました

冷やし中華大好き娘と私、夏は毎日でも食べたい!お弁当も冷やし中華が良い♡と言う娘のリクエストに応え麺が固まらない工夫を♡
このレシピの生い立ち
数年前から夏場はたまにお弁当にしてましたが今回話題入りを狙い(笑)あえて今レシピアップしました〜♡
お弁当用冷やし中華!始めました
冷やし中華大好き娘と私、夏は毎日でも食べたい!お弁当も冷やし中華が良い♡と言う娘のリクエストに応え麺が固まらない工夫を♡
このレシピの生い立ち
数年前から夏場はたまにお弁当にしてましたが今回話題入りを狙い(笑)あえて今レシピアップしました〜♡
作り方
- 1
市販のお好みのタレ付き冷やし中華を準備する。
- 2
作る日の前日にタレだけ取り出す。
- 3
冷凍庫に入れておく。次の朝には凍ってます。忘れっぽい人はこの工程省いても大丈夫よ(笑)
- 4
固ゆで卵を作る。私は卵の尖ってない方に軽くひびを入れたっぷりの水に塩を入れゆで沸騰してから10分で完成
- 5
固ゆで卵の殻を剥きお好みの味玉を作る。私は麺つゆを濃いめに水で薄めて酢少量を入れて作ります。
- 6
ここからは当日の朝、きゅうり、ハム、ささみ等お好きな具材を準備する。
- 7
麺を記載ゆで時間より10秒くらい短めにゆで、冷水でよく洗い水気を切ったらお弁当箱に入れ少量のごま油を絡める。
- 8
あとは好きな様に具材をトッピングして下さい。今日はどうしてもタレ漬け唐揚げ食べたくて乗っけました(笑)サチさん推し
- 9
大事な物忘れないで!これを忘れると大変な事に(笑)
蓋の上に乗せて保冷剤代わりにもなります♡ - 10
しつこいようですが風呂敷で包む前にもう一度確認。タレ乗ってますか?
- 11
こんな感じで今日のお弁当になりました。暑いこれからの季節にピッタリですよ♡
- 12
食べる直前にタレをかけて麺を解して食べてね♡
ごま油多めだと固まりにくいですがお好みで♡ - 13
マヨネーズや紅しょうが、辛子をトッピングすれば尚更うまうまーですよ♡
- 14
2019.8月見事話題入りしました!ありがとうございます♡
- 15
2020.7月ククパニュースに掲載して頂きました♡ありがとうございます♡
- 16
sun_sunよっぴいさんがつけ麺でアレンジしてレポしてくれました♡ありがとうございます♡
コツ・ポイント
麺がくっつかないようにごま油を少量絡める事。麺は茹で過ぎない事。ご自分のセンスと好みでアレンジは自由ですよ♡
似たレシピ
その他のレシピ