セーラーニャンの妖怪ウォッチ簡単キャラ弁

めろんぱんママ @cook_40049749
妖怪ウォッチのセーラーニャンをご飯で作りました。ふわふわ可愛いピンクは、桜でんぶを使っています。キャラデコおにぎりです♪
このレシピの生い立ち
☆給食室が工事中だったので、その間の小学校弁当です。オリジナルレシピです。☆写真ではお弁当がふたつありますが、材料表記は1人分です。
セーラーニャンの妖怪ウォッチ簡単キャラ弁
妖怪ウォッチのセーラーニャンをご飯で作りました。ふわふわ可愛いピンクは、桜でんぶを使っています。キャラデコおにぎりです♪
このレシピの生い立ち
☆給食室が工事中だったので、その間の小学校弁当です。オリジナルレシピです。☆写真ではお弁当がふたつありますが、材料表記は1人分です。
作り方
- 1
まず、ご飯を少し残して2等分にしたあとそれぞれ三角に握り、耳を作ります。残りを丸く握り、顔にします。
- 2
1を弁当箱に配置し、顔の下部分以外の全体に桜でんぶをまぶしつけます。
- 3
顔パーツを作ります。冷やしたスライスチーズを竹串等でなぞるように抜き、顔の大きな白い部分を作ります。
- 4
桜でんぶをつけなかった場所のご飯にマヨネーズをつけ、3を貼りつけます。
- 5
目を作ります。海苔を円に切ったもの2枚をそれぞれスライスチーズに貼り、周囲を少し残すようにして竹串でなぞり抜きます。
- 6
チーズの残りで目の中のきらきら、海苔でまつげを作り、貼りつけます。耳の赤い部分はかに風味かまぼこを貼ります。
- 7
帽子・ほっぺ・鼻を、スライスチーズ・海苔・にんじんグラッセで作ります。あとは海苔を切った口を貼れば、完成です。
コツ・ポイント
☆ご飯を成形するときは、ラップを使って衛生面に気をつけると安心です。☆目は離れ気味に貼るとキャラっぽくなります。☆細かな調節は竹串でつついて調節し、素手ではなるべく触れないようにします。
似たレシピ
-
-
-
簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ 簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ
シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪ めろんぱんママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20379125