海苔だけ頑張ろう、簡単ブランコ弁当♪

ブランコに乗ったウインナー星人がシュール。
海苔細長く切って貼るだけ超簡単レシピです(^^)
公園への遠足などにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
長男幼稚園最後のお別れ遠足のお弁当。
どんなお弁当がいいかリクエスト聞いたら
行き先が公園だから公園がいい!と。
え、公園?ブランコ?すべり台?…
ブランコならできるかも!と
頑張って作ってみました。
海苔だけ頑張ろう、簡単ブランコ弁当♪
ブランコに乗ったウインナー星人がシュール。
海苔細長く切って貼るだけ超簡単レシピです(^^)
公園への遠足などにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
長男幼稚園最後のお別れ遠足のお弁当。
どんなお弁当がいいかリクエスト聞いたら
行き先が公園だから公園がいい!と。
え、公園?ブランコ?すべり台?…
ブランコならできるかも!と
頑張って作ってみました。
作り方
- 1
混ぜ込みわかめなど味付けたり付けなかったりのご飯をお弁当に詰めて、表面は白ご飯で隠します。ご飯が冷えるのを待ちます。
- 2
ご飯が冷える頃に先におかずを詰めました。(海苔からでも多分大丈夫です。)
- 3
ウインナー星人を作ります。
参考レシピID:18834695たくさん作りましたがウインナー1本分でオッケーです。
- 4
焼き海苔の八切りの短い辺を
太め(約5㍉幅)を5本、
細め(約3㍉幅)を2本
切ります。 - 5
このようなお弁当用のピンセットがあったら便利です。
なかったら普通にお箸や手で
海苔をご飯に貼っていきます。 - 6
・太めで支柱✕4本
・ 〃 上の柱一本
(はみ出たら切る)
・細めでブランコの鎖(支柱より短めに切ってから貼る) - 7
ウインナー星人が座ったら見えなくなりますが、ブランコの座るところも一応海苔を平行四辺形などそれっぽく切って貼ります。
- 8
お好きなウインナー星人を1人選んでブランコに乗せます。
(小さめに作ったのがちょうどよかったです。) - 9
ブランコの足元に混ぜ込みわかめの若菜など緑系のふりかけを敷いたら芝生っぽくなってできあがり♪
コツ・ポイント
海苔が縮むのでご飯が冷めてから海苔を乗せましょう♪
ブランコの画像やイラストをググって
見ながらやるとイメージできます(^^)
ウインナー星人はウインナーを半分に切るときに
少しずらして長いの短いのできるようにすると
いい感じです。
似たレシピ
その他のレシピ