コイのしんじょ-ゆず風味-

霞ケ浦北浦水産事務所 @cook_40284347
フワフワ食感、コイの旨み、ゆずの香りがクセになる一品です。熱々を召し上がれ。
このレシピの生い立ち
おせちを食べているときに思いついたレシピです。段々と変化する食感も面白い。凍結コイフィレについては https://www.ibaraki-shokusai.net/season/fish/koi_kakouhin/ もご覧ください。
コイのしんじょ-ゆず風味-
フワフワ食感、コイの旨み、ゆずの香りがクセになる一品です。熱々を召し上がれ。
このレシピの生い立ち
おせちを食べているときに思いついたレシピです。段々と変化する食感も面白い。凍結コイフィレについては https://www.ibaraki-shokusai.net/season/fish/koi_kakouhin/ もご覧ください。
作り方
- 1
凍結コイフィレは皮をひいて粗みじん程度に切り、はんぺんは手で細かくちぎる。
- 2
1.の材料と卵白、塩、日本酒をフードプロセッサーで滑らかなすり身状になるまで混ぜる。
- 3
広げたラップの上に2.のすり身をのせて、丸く包み、口を輪ゴムで縛る。
- 4
大きめの鍋に湯を沸かし、3.を10分間茹でる。
- 5
(A)の材料を鍋で熱して、日本酒のアルコール分が飛んだら(B)の材料で水溶き片栗粉を作って(A)に加えてとろみをつける
- 6
茹で上がったしんじょからラップを外し、器に盛り付け、5.でつくった餡をかけたらゆずの皮をあしらって完成
コツ・ポイント
しんじょをラップから外すときはやけどに注意してください。また、すり身ににすり下ろしたゆずの皮を混ぜたり、盛り付けるときに三つ葉をあしらっても美味しく召し上がれます。
似たレシピ
-
-
ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ
はんぺんを使って簡単!長芋でふわふわのエビしんじょです。季節の味の枝豆を入れて、食感も香りも美味しく出来ました♪ Tsurutaku -
-
-
-
簡単☆レンジで♪ 卵入りふわふわしんじょ 簡単☆レンジで♪ 卵入りふわふわしんじょ
半熟のとろっとした卵がまるまる入った、ふわふわのしんじょです☆そのままでもおいしい♪お弁当にも、くず餡風にして料亭風にもapple001
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20553940