旨みたっぷり和風パスタ

お買い物に行かなくても、家にある物でパパッと作れるパスタです。アレンジ無限大、お好きな具材で作ってみてください。
このレシピの生い立ち
山奥に住んでいるので、お買い物が大変なのです…。醤油とみりんと酒、同量ずつの味付けは間違いないはず、と自信満々で作りました。たいした材料がなくてもニンニク、アンチョビ、ツナ缶、昆布茶などうまみ成分たっぷりの美味しいパスタができました。
旨みたっぷり和風パスタ
お買い物に行かなくても、家にある物でパパッと作れるパスタです。アレンジ無限大、お好きな具材で作ってみてください。
このレシピの生い立ち
山奥に住んでいるので、お買い物が大変なのです…。醤油とみりんと酒、同量ずつの味付けは間違いないはず、と自信満々で作りました。たいした材料がなくてもニンニク、アンチョビ、ツナ缶、昆布茶などうまみ成分たっぷりの美味しいパスタができました。
作り方
- 1
パスタを茹でるのと同時作業で
フライパンに、オリーブオイル、ネギ、椎茸、ニンニクを入れ炒めます - 2
少ししんなりしたら、ツナ缶をオイルごと入れて塩胡椒少し。さらに炒めます
- 3
昆布茶、アンチョビ、醤油、みりん、酒(1:1:1)で味をつけ、少し煮詰めたら、和風パスタの素のできあがり
- 4
和風パスタの素に
パスタの茹で汁をお玉2杯ぐらい入れて軽く混ぜます。 - 5
パスタの茹で上がり2分前にほうれん草を加えて麺と一緒に茹でます
(茹で汁に塩も入ってるのでちょうど良い) - 6
和風パスタの素に
茹で上がったパスタ、ほうれん草を加えて、さっと炒め合わせたら出来上がり - 7
《アンチョビやニンニクはチューブのものを常備しています。あれば美味しいけど、無くても大丈夫!》
コツ・ポイント
酒、醤油、みりんは人数に合わせて1:1:1の分量(お好みに合わせて少し醤油を多めにしても良いです)で、アンチョビや昆布茶はあれば美味しくなりますが、なければ粉末和風だしでも可能。和風ソースに茹で汁を入れないとパサつくので必ず入れてください
似たレシピ
-
-
夏野菜のペペロンチーノ風和風パスタ★゛ 夏野菜のペペロンチーノ風和風パスタ★゛
鷹の爪の代わりに七味を使った、ペペロンチーノ”風”さっぱりパスタです☆具材はアレンジ無限大^^お子様にもおすすめ。 KaHo☆M -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ