【離乳食冷凍つくおき】超簡単☆パンボール

☆ずぼら☆
☆ずぼら☆ @cook_40160196

離乳食中期で手づかみ食べをさせたい方、必見です。このパンボールは、冷凍で保管できますし、温め直しても冷めて固くなりません
このレシピの生い立ち
毎日の息子の離乳食作りが大変…
息子はパンとカボチャ、さつまいもが好き☆
一口で栄養が取れて手づかみ食べできるメニューを作りたいな、と思って出来上がったレシピです。

【離乳食冷凍つくおき】超簡単☆パンボール

離乳食中期で手づかみ食べをさせたい方、必見です。このパンボールは、冷凍で保管できますし、温め直しても冷めて固くなりません
このレシピの生い立ち
毎日の息子の離乳食作りが大変…
息子はパンとカボチャ、さつまいもが好き☆
一口で栄養が取れて手づかみ食べできるメニューを作りたいな、と思って出来上がったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4日分
  1. 食パン(6枚切) 2枚
  2. にんじん(蒸して柔らかいもの) 大さじ3
  3. カボチャもしくはさつまいも 大さじ4
  4. ミルク 20mlくらい

作り方

  1. 1

    離乳食用に冷凍ストックしているカボチャ(もしくはさつまいも)とにんじんの粒を解凍する。
    (600w1分)

  2. 2

    食パンを手でちぎる。大きくても後で潰していくので大まかで大丈夫です。パンの耳は、食用ハサミで8mm幅くらいにカットする。

  3. 3

    ①と②を混ぜ合わせる。わたしは衛生上の観点から、ビニール袋を手袋代わりにして混ぜました。

  4. 4

    混ぜ合わせたのがこの状態。
    もう少し柔らかくしたい時はミルクを追加してください。

  5. 5

    直径2センチほどのボール状にする。その日に食べきれない分は、平らなお皿に乗せて、ラップをかけて冷凍庫へ。

  6. 6

    冷凍庫で完全に固まったらジップロックで保管。保管期間は一週間。赤ちゃんが食べるものなので、なるべく早めに消費しましょう。

  7. 7

    毎回食べる分をレンジで解凍。約10個をボール同士がくっつかないようにレンジしてください。くっつけてレンジすると焦げます。

  8. 8

    レンジするときは600wで1分。

コツ・ポイント

とにかくずぼらなので、簡単、美味しいがモットー!手づかみ食べの練習にもなります。月齢が進んだら、ボールの形状を平らにしたり大きめにしたり☆アレンジ自由自在!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ずぼら☆
☆ずぼら☆ @cook_40160196
に公開
料理は好きです。でもずぼらなので、凝ったのはあまり作れませんが、レシピを書いてみようと思い始めました★☆
もっと読む

似たレシピ