スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に

四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
茨城県

包丁やまな板を使わずにボリュームのある豆腐のお味噌汁をお弁当のお供にどうぞ。豆腐大きめで食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
買ってあったインスタント味噌汁の賞味期限がヤバい!なんとか早く使わねば!でもこれだけだとなんか物足りない…て時に思いついたものです。乾燥茎わかめがいい歯応えで、食べ応えもあります。

スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に

包丁やまな板を使わずにボリュームのある豆腐のお味噌汁をお弁当のお供にどうぞ。豆腐大きめで食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
買ってあったインスタント味噌汁の賞味期限がヤバい!なんとか早く使わねば!でもこれだけだとなんか物足りない…て時に思いついたものです。乾燥茎わかめがいい歯応えで、食べ応えもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豆腐 150gの3P豆腐1個弱)
  2. インスタント味噌汁 1個
  3. 乾燥茎わかめ 一掴み
  4. 長ネギ(あれば) 半分弱

作り方

  1. 1

    今回の使用材料はこちら!

  2. 2

    スープジャーは380ml入るこちらを使っています。

  3. 3

    スープジャーに熱湯を注いで予熱する。いっぱいに注いで蓋をして2分放置。

  4. 4

    豆腐を器にあけ、ラップをかけレンジ600Wで2分程、熱々になるまで温める。

  5. 5

    予熱のお湯を捨てたスープジャーにインスタント味噌汁の味噌を入れて、秤の上に乗せ0にします。

  6. 6

    お湯を160ml=160g注ぐ(お湯の量は各インスタント味噌汁の作り方の通りに入れてください)。2g超えてた…

  7. 7

    混ぜて味噌を溶かす。温めた熱々の豆腐をスプーンですくって入れる。ジャーのここまで入れられるという上限まで。

  8. 8

    茎わかめをひとつかみ入れて汁につかるよう軽く混ぜ、蓋をする。

  9. 9

    長ネギをキッチンバサミでチョキチョキして入れてもいいですね〜

  10. 10

    少し残ったお豆腐は食べちゃってください♡

  11. 11

    乾燥の具材は食べる時に入れます。ダシも入っているのでお忘れなく…!乾燥具材なしの味噌汁なら一袋で完結します。

コツ・ポイント

乾燥具材はすぐ戻るワカメやネギなので、後入れにして戻りすぎない食感を楽しみます。ジャーの予熱は必ずしてください。豆腐も熱々で加えないと味噌汁の熱を奪ってぬるくなってしまうのでご注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
に公開
茨城県
こんにちは!海のそばに住んでいます。安く、おいしく、始末の良い(食べ物を無駄にしない)ごはん作りを心がけています。新しいものやエスニック料理等好きですが、食べられる場所が余りなく皆様のレシピに日々助けられております(大感謝♡)myレシピは時々見直しているので、以前印刷して下さったものと違う箇所がある事も…ぜひ最新版をご参考ください☆
もっと読む

似たレシピ