スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に

包丁やまな板を使わずにボリュームのある豆腐のお味噌汁をお弁当のお供にどうぞ。豆腐大きめで食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
買ってあったインスタント味噌汁の賞味期限がヤバい!なんとか早く使わねば!でもこれだけだとなんか物足りない…て時に思いついたものです。乾燥茎わかめがいい歯応えで、食べ応えもあります。
スープジャー★インスタント味噌汁で簡単に
包丁やまな板を使わずにボリュームのある豆腐のお味噌汁をお弁当のお供にどうぞ。豆腐大きめで食べ応えあります!
このレシピの生い立ち
買ってあったインスタント味噌汁の賞味期限がヤバい!なんとか早く使わねば!でもこれだけだとなんか物足りない…て時に思いついたものです。乾燥茎わかめがいい歯応えで、食べ応えもあります。
作り方
- 1
今回の使用材料はこちら!
- 2
スープジャーは380ml入るこちらを使っています。
- 3
スープジャーに熱湯を注いで予熱する。いっぱいに注いで蓋をして2分放置。
- 4
豆腐を器にあけ、ラップをかけレンジ600Wで2分程、熱々になるまで温める。
- 5
予熱のお湯を捨てたスープジャーにインスタント味噌汁の味噌を入れて、秤の上に乗せ0にします。
- 6
お湯を160ml=160g注ぐ(お湯の量は各インスタント味噌汁の作り方の通りに入れてください)。2g超えてた…
- 7
混ぜて味噌を溶かす。温めた熱々の豆腐をスプーンですくって入れる。ジャーのここまで入れられるという上限まで。
- 8
茎わかめをひとつかみ入れて汁につかるよう軽く混ぜ、蓋をする。
- 9
長ネギをキッチンバサミでチョキチョキして入れてもいいですね〜
- 10
少し残ったお豆腐は食べちゃってください♡
- 11
乾燥の具材は食べる時に入れます。ダシも入っているのでお忘れなく…!乾燥具材なしの味噌汁なら一袋で完結します。
コツ・ポイント
乾燥具材はすぐ戻るワカメやネギなので、後入れにして戻りすぎない食感を楽しみます。ジャーの予熱は必ずしてください。豆腐も熱々で加えないと味噌汁の熱を奪ってぬるくなってしまうのでご注意。
似たレシピ
-
-
フードポット(魔法瓶)で作るお味噌汁 フードポット(魔法瓶)で作るお味噌汁
毎朝作る味噌汁は魔法瓶タイプのフードポットに材料を入れるだけ☆お弁当を作る片手間に味噌汁ができちゃいます♪ Cafecoron -
スープジャーで♡香る生姜のお芋味噌汁♪ スープジャーで♡香る生姜のお芋味噌汁♪
寒い日のランチタイムにあったか〜いお味噌汁があるとホッとする♪生姜をプラスして、心も身体も温めちゃいます♡ junkie_t -
-
-
スープジャーで激旨なヤマブシタケの味噌汁 スープジャーで激旨なヤマブシタケの味噌汁
ヤマブシタケは高い山の高級キノコですが店売りもされ、手が届く食材になりました。スープジャーで旨味を最大限に!! 福井のおじじ -
-
-
-
-
“お豆腐ド~ン玉ねぎワカメ味噌汁” “お豆腐ド~ン玉ねぎワカメ味噌汁”
“玉ねぎワカメお豆腐多め味噌汁”(ノ^^)ノ(๑´ڡ`๑)!(^^)!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶(o゜▽゜)o(:-) 私市ビッキーズ津門巳 -
その他のレシピ