オレンジ風味シフォンケーキ(粉後入れ)

小麦粉を最後に入れます。
グルテン出過ぎてない分、ふんわかで美味しいように思うのです。
書いてるほどややこしくないです~
このレシピの生い立ち
子供もお気に入りで、もうホントに家で2・30回は作ってる自信作なんですが、レシピの語彙力が…(^^;
オレンジ風味シフォンケーキ(粉後入れ)
小麦粉を最後に入れます。
グルテン出過ぎてない分、ふんわかで美味しいように思うのです。
書いてるほどややこしくないです~
このレシピの生い立ち
子供もお気に入りで、もうホントに家で2・30回は作ってる自信作なんですが、レシピの語彙力が…(^^;
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白それぞれボウルに分け、卵白の方は冷蔵庫へ。
(卵白は大きめのガラスボウルが良い) - 2
卵黄に砂糖半分ぐらいを入れて、気持ち白っぽくもったりするまで泡立て器ですり混ぜる。
- 3
オリーブオイルを注ぎながら混ぜる。
- 4
オレンジジュースを注ぎながら混ぜる。
- 5
ママレードを入れて適当に混ぜる。
この辺でオーブン180度余熱開始。 - 6
卵白のボウルを取り出す。
電動泡立器を使う。低速でしばらくほぐし、残りの砂糖のさらに半分を入れ、最高速で泡立てる。 - 7
少し体積が増えてきたら、残りの砂糖も入れる。様子見ながら最高速。(合計2,3分位?絶対泡立て過ぎない)
- 8
止めた泡立て器でぐるっと回すと筋がそこそこ残って、ボウル逆さにしても落ちなさそうで、角がしんなり立つぐらいで終わり
- 9
最後、止めた泡立て器で、大きく全体をグルグル
- 10
出来たメレンゲをゴムベラで大きく一すくい分、卵黄の方に入れて、手動の泡立て器でやさしくグルグル。
- 11
卵黄生地を全部メレンゲボウルに入れ、ゴムベラでメレンゲを潰さないよう6割ほど混ぜる。(カタカナの『レ』の左右逆な感じ)
- 12
ゴムベラで、上から生地を縦半分に切り、そのままボウルの側面に添わせながら左にヘラを返す感じ?一回ごとにボウルを少し回す。
- 13
6割ほど混ざったら、小麦粉をふるいながら2,3回に分けて入れる。同じ混ぜ方で混ぜ、粉がなくなったらやめる。
- 14
170度オーブンで30分。20分くらいで、てっぺんにアルミホイルかぶせると焦げない。(うちのオーブン)
- 15
焼けたら机の上(のフキンの上とか)に5センチ上から型ごとボン、て落とすのを2回。
- 16
逆さまにして、充分冷まして、(出来れば2,3時間…(^^;)型からナイフで外して出来上がりです。
コツ・ポイント
卵白に水分や卵黄や油分が混ざると泡立ちにくいそうです。
食べるときに粉糖をかけたり、ママレード添えたりどうでしょう。
すこし甘さ控えめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
さわやか☆オレンジシフォン さわやか☆オレンジシフォン
マーマレードの入った冷やして美味しいオレンジシフォンです♪ノンオイルでヘルシー(^U^)これからの季節ぴったりなさわやかシフォンです。ひめりんごチャン
-
-
-
簡単★ノンオイルオレンジシフォンケーキ★ 簡単★ノンオイルオレンジシフォンケーキ★
油を使うシフォン。ノンオイルでもふわふわに出来ちゃいます。フォークをいれると【しゅわ】って音がしますょ(#^.^#) きょうこ17 -
☆オレンジ風味のパンプティング☆ ☆オレンジ風味のパンプティング☆
ふわっふわジュワ~っと口の中にほんのりオレンジが広がる、食パンで作る簡単スイーツです♪ぜひお試し下さい(^O^)/まく☆まく☆まく
その他のレシピ