鮭のムニエル♡アンズダケ(ジロール茸)

yokon☆ @cook_40296817
旬のアンズダケを相性のよいクリームと一緒にムニエルにかけました♡
このレシピの生い立ち
ドイツで夏の終わりから秋に見かける大好きなアンズダケ♬
食感も風味もよいので鮭のムニエルに合わせてみました(*^^*)
作り方
- 1
アンズダケに付着している土など異物を刷毛などで取り除きます。
キノコ類は洗わない方がよいとされていますが、ドイツ市場で - 2
洗い済みアンズダケが販売されていました。↑参考お写真☘
洗わない方は適宜とってね(*^^*) - 3
洗ってみようと思われる方はコツ・ポイント参照(自己流です)
- 4
サーモンを塩コショウして冷蔵庫に入れておきます。
ドイツもノルウェーサーモン♪ - 5
ソース作りです。
バターとアンズダケを中火で炒め、香りが立ち上がり馴染んできたら生クリームとコンソメ、味噌を追加します。 - 6
次にムニエルです。冷蔵庫からサーモンを出し、水気をキッチンペーパーで取ります(臭み取り)。
- 7
小麦粉をまぶし、バター(分量外)を入れた熱したフライパンで中強火で皮面から焼きます。↑タッパーの中で小麦粉振っています。
- 8
中火にして裏返し、白ワインを入れます。
蓋をして蒸し焼きにします。 - 9
サーモンが少しふっくらしてきたら、蓋を外して水分を飛ばします。
- 10
お皿に鮭を盛り、アンズダケクリームをかけて召し上がれ(*^^*)
- 11
マッシュルームも香り豊かに美味しくできました(*^^*)
- 12
ころわんさん♪
初レポ心から感謝です(*^^*)
狙って下さりありがとう♡ - 13
見て下さった皆さまありがとうございます⸜(*˙꒳˙* )⸝♡
コツ・ポイント
アンズダケを洗う時は、ボールに入れてパッと洗い(土や藁(?)が浮いてくるので、汚れを流したあとアンズダケをの水気をキッチンペーパーで取ります(*^^*)
ドライアンズダケも使い勝手が良いです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20954737