お料理にラップがつかない裏技は爪楊枝♪

ネムサマ惑星 @cook_40127972
作り置きしたい時お料理の高さより低いお皿に盛り付けしてラップをすると、加熱して外した後見栄えが悪くなることありませんか?
このレシピの生い立ち
知ってる方たくさんいらっしゃったらごめんなさい。
20年くらい前に「はなまるマーケット」で紹介された、裏技です。
それ以来、浅いお皿で作り置きしたいお料理に利用させて頂いています。
お料理にラップがつかない裏技は爪楊枝♪
作り置きしたい時お料理の高さより低いお皿に盛り付けしてラップをすると、加熱して外した後見栄えが悪くなることありませんか?
このレシピの生い立ち
知ってる方たくさんいらっしゃったらごめんなさい。
20年くらい前に「はなまるマーケット」で紹介された、裏技です。
それ以来、浅いお皿で作り置きしたいお料理に利用させて頂いています。
作り方
- 1
出来上がったお料理のお皿の中心部に爪楊枝を1本立てます。レシピ写真参照↑
その後、お料理に付かないようにラップをかけます - 2
レンジで加熱する時にお料理が高温になってもラップが溶けにくくなります。又、煮汁や脂が飛び散ってもレンジの庫内が汚れません
- 3
ハンバーグなどは、ハンバーグに爪楊枝を立てれば付け合わせの物も一緒に盛り付けてラップ出来ますが、加熱時間が異なるので…
- 4
ハンバーグだけ大きなお皿の端の方に盛り付け、爪楊枝を立てて加熱し、後から別に加熱した付け合わせを添えれば楽ですよ。
コツ・ポイント
お肉料理や脂が多いお魚などは、出来るだけラップに付かないようにします。付いている部分だけ高温になりラップが溶ける恐れがあります。
もし高温になって煮汁や脂などがお皿に跳ねても、ラップを外してからキッチンペーパーで拭けば大丈夫です
似たレシピ
-
-
-
簡単☆箱に入れるほど残ってないケーキ保存 簡単☆箱に入れるほど残ってないケーキ保存
ラップをかけたいのにクリームがついちゃうのやだなぁー(・_・;と思ったことないですか?高さがあるケーキでも大丈夫です! きなこもっちり -
電子レンジでお皿が熱くて持てなくならない 電子レンジでお皿が熱くて持てなくならない
電子レンジで、ラップをすると熱くて持てない!事が多かったですが、チンしてもお皿が熱く感じず、すぐ持てます! あらレシピ -
-
-
-
-
余ったケーキ★ベトつかせずラップする方法 余ったケーキ★ベトつかせずラップする方法
余ったケーキをラップしてクリームベトベト、ケーキ型崩れ…って経験ありませんか?レシピというより知恵袋的な感じです♪ Teriちゃん -
パーティにも♪お刺身の冷えひえ盛り付け♪ パーティにも♪お刺身の冷えひえ盛り付け♪
お皿に保冷剤→ラップの上にお刺身を盛り付けするだけ!!いつまでも冷えひえなので、こたつパーティでも大丈夫♪♪rinのキッチン
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029053