ミンチパイ(ミートパイ)

グレイビーソースが決め手の本格的なニュージーランド風ミンチパイ(ミートパイ)。
このレシピの生い立ち
20年前にニュージーランドに留学した時に食べていたミンチパイをなんとか再現できないかと本場のWebサイトを何件も読んで試行錯誤した結果に生まれたレシピ。フィリングがあまったらコテージパイにしてもおいしいですよ。
ミンチパイ(ミートパイ)
グレイビーソースが決め手の本格的なニュージーランド風ミンチパイ(ミートパイ)。
このレシピの生い立ち
20年前にニュージーランドに留学した時に食べていたミンチパイをなんとか再現できないかと本場のWebサイトを何件も読んで試行錯誤した結果に生まれたレシピ。フィリングがあまったらコテージパイにしてもおいしいですよ。
作り方
- 1
コーンスターチは最初に水に浸けておくと溶いたときにダマになりにくくなります。
- 2
玉ねぎを1cm角のみじん切りにする。
- 3
牛脂を鍋に敷く。オリーブオイルで代用可です。
- 4
味出しの塩を1つまみ振って、玉ねぎがきつね色になるまで炒める。炒めたら一度、鍋から出す。
- 5
牛肉ミンチに黒こしょうを軽く振って炒める。脂っぽいのがお好みでない場合は、脂は捨ててもOKです。
- 6
ミンチに焦げ目が付いたら、④の玉ねぎを加えて軽く炒める。
- 7
わが家ではHeinzのグレイビーソースを使っています。余りは小分けして冷凍するといいでしょう。
- 8
ビール、グレイビーソース(or 固形コンソメ)、ローリエを加えて煮込む。
- 9
水分が3分の1ぐらいになるまで煮込む。
- 10
強火にして①の溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜ合わせて、とろみをつける。出来上がったら常温になるまで冷やしておく。
- 11
12cmのパイ皿を用意する。取り出しやすいようにオリーブオイルを塗る。底が外れるタイプだとパイを出しやすいです。
- 12
薄力粉を打ち粉としてまな板に敷く。
- 13
解凍したパイシートを2枚重ねて麵棒でのばす。
- 14
パイを画像のようにたたんで、麺棒でのばす。
- 15
さらに画像のようにたたんで綿棒で伸ばす。
- 16
パイが層になるようにして、画像のように正方形にのばす。
- 17
画像のようにパイ皿にパイ生地を敷いてカットする。パイ生地はしっかりとパイ皿に密着させる。
- 18
フィリングをパイ皿の中に入れる。
- 19
切り取った残りのパイ生地を円形にのばしてふたにする。
- 20
パイの端を内側にねじりこむ。焼いている間にフィリングがこぼれないように、ふたと台はしっかりとくっつけてください。
- 21
パイの端をひも状にねじって形を整えます。
- 22
真ん中に3か所ほど包丁で切り目を入れて焼いている間にパイの内側の空気が抜けるようにします。
- 23
溶き卵を刷毛でパイの表面に塗ります。この工程は省いてもかまいません。
- 24
180℃に予熱したオーブンで40分焼き上げます。
- 25
火傷しないようにパイ型からパイを出したら完成です!
コツ・ポイント
⑦入手できなければグレイビーソースは固形コンソメで代用可です。
手に入りやすい牛肉でレシピを書きましたがニュージーランドでは羊肉もよく使います。羊肉のミンチはハラルフード店で取り扱いがあります。
似たレシピ
-
-
-
サクサク、焼きたて 豪華 ミートパイ サクサク、焼きたて 豪華 ミートパイ
ヨーロッパでは クリスマスに ご家庭で ターキーを焼き、ミートパイを焼いてお祝いするそうです。本格的なパイを 焼きました ウルトラマンド -
-
その他のレシピ