おろ抜き大根(大根)の葉のしらす和え

ありさネーサン
ありさネーサン @cook_40186184

おろ抜き大根とは間引きした大根だそうです
ムダになりません
若いので美味しいですよ!

このレシピの生い立ち
近所のじいちゃんからいただきましたので
美味しく食べる方法を考えました(*´ω`*)
ズボラレシピでごめんなさい (笑)

おろ抜き大根(大根)の葉のしらす和え

おろ抜き大根とは間引きした大根だそうです
ムダになりません
若いので美味しいですよ!

このレシピの生い立ち
近所のじいちゃんからいただきましたので
美味しく食べる方法を考えました(*´ω`*)
ズボラレシピでごめんなさい (笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 好きなだけ
  2. シラス 好きなだけ
  3. ごま 好きなだけ
  4. ごま 好きなだけ
  5. 塩(茹で用) 少量
  6. しょう油(お好みで)
  7. 愛情 ♡ たっぷり

作り方

  1. 1

    根を切り落としたおろ抜き大根の葉をよく洗いマス

  2. 2

    鍋に水を入れてふっとうしたら小さじ1くらいの塩を入れ葉を1分くらい茹でます
    綺麗な緑色になります

  3. 3

    茹でたら流水で粗熱をとり絞って水気を切ります

  4. 4

    1センチくらいにザクザク切ります

  5. 5

    シラスとごまを混ぜてごま油をかけて出来上がり❤

コツ・ポイント

特にありません
茹ですぎない方がシャキシャキ感が残って私は好き(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありさネーサン
ありさネーサン @cook_40186184
に公開
最近野菜中心のカラダにいいものを好むようになりました。オヤジ系呑み師のシングルママです ちょーめんどくさがりの美食家(笑)日々うんまいオツマミを求め作る。食べ歩く!こんなワタシ本業は芸術家です(ღ˘ㅂ˘ღ)
もっと読む

似たレシピ