基本の総菜パン生地-レシピのメイン写真

基本の総菜パン生地

ベイカーこんさん
ベイカーこんさん @cook_40390315

この生地はウインナーロールなどの肉類や総菜を使った際に合う生地です。グラムをかえるとバンズとしても使えます。
このレシピの生い立ち
総菜パン、食事パンにあう配合生地を作っておきたかったので。

基本の総菜パン生地

この生地はウインナーロールなどの肉類や総菜を使った際に合う生地です。グラムをかえるとバンズとしても使えます。
このレシピの生い立ち
総菜パン、食事パンにあう配合生地を作っておきたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

45g~50g生地約14個分
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 50g
  3. 4.5g
  4. 砂糖 20g
  5. インスタンドライイースト 3.8g
  6. 全卵 25g
  7. 牛乳 88g
  8. 58g
  9. 無塩バター 20g

作り方

  1. 1

    1をテーブル等の台におきこねる。まとまってきたら5分くらいたたく。表面がきれいになるまで。

  2. 2

    2に小さく切った無塩バターを刷り込ませるようにこねて、表面きれいになるまで5分くらいたたく。

  3. 3

    3を30℃湿度50%以上ある温かい場所で生地が2倍になるまで発酵させる。大体40~50分

  4. 4

    3を45g~50g、バンズなら80gに切り分けてまるめ10分くらい休ませる。生地に濡れ布巾をして乾燥防止。

  5. 5

    好みの成型をして35℃湿度50%以上ある温かい場所で1.5倍なるまで発酵。大体25~30分

  6. 6

    6を少し表面乾かしたらとき卵を全体に塗り乾かす。卵なじむまで乾かすと艶のあるパンに焼ける。

  7. 7

    7を200℃12~15分焼く。2段で焼く場合は色がつきはじめたころで上下入れ替える。

コツ・ポイント

強力粉のみでもできます。さくみをだすなら薄力粉を少しまぜるとさくみでます。
生地捏ね終わり温度26~28℃にもってくとその後の発酵が時間通りにいきます。
パンに塗る卵はこして塩ひとつまみ+10%くらいの水でまぜてつくるといい艶でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベイカーこんさん
に公開
パンを食べることよりも作ることが大好きなパン職人兼パンオタクです!これから写真付でいっぱい載せる予定なので、よろしくお願いします。来年世界一周パンの旅に行く予定なのでよかったらインスタグラムもよろしくお願いします。https://instagram.com/kon1192?igshid=1wywqrprcqma4
もっと読む

似たレシピ