節分の日のお弁当

HAREnoHI⭐
HAREnoHI⭐ @cook_40326502

節分の日限定のキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
可愛いい赤鬼、青鬼のおにぎりを作りたかったので。
前日準備をしたおかけで去年より早く完成しました。

節分の日のお弁当

節分の日限定のキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
可愛いい赤鬼、青鬼のおにぎりを作りたかったので。
前日準備をしたおかけで去年より早く完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 おにぎりの量
  2. キャラふる赤青 袋1/2づつ
  3. スライスチーズ 1枚
  4. 海苔 適量
  5. カニカマ 一本
  6. ニンジン(カニかまでも良い) 薄く切って下ゆでした物1枚
  7. 塩昆布(昆布でも良い) 適量
  8. とんがりコーン 3つ
  9. ちくわ お弁当箱の深さ
  10. 枝豆 5粒

作り方

  1. 1

    鬼ぎりの作り方
    キャラふる赤、青で丸いおにぎりを作る
    角をさして昆布の髪の毛をつける
    眉毛、目、鼻、口、ほっぺをつける

  2. 2

    金棒の作り方
    ウインナーの下の方を削るようにカット
    トースターで焼いたパスタを折って刺す

  3. 3

    お多福チーズの作り方
    土台はハンバーグを利用
    丸型でチーズを型抜き。
    海苔カニかまで、髪顔を作る。
    髪飾りはニンジン。

  4. 4

    太鼓の作り方
    ちくわをお弁当箱の深さに合わせてカット
    穴にチーズを詰める
    海苔を巳紋の型にカットして乗せる

  5. 5

    反省点
    虎柄の何かを入れたらもっと可愛かったかな。
    スイートポテトにチョコで虎柄をつけるか卵焼きに海苔で柄つけるなど。

コツ・ポイント

鬼ぎりの角はとんがりコーンの先っぽを使っています。
髪の毛に塩昆布を使う場合は塩を少し落としてカットしておいた方が髪の毛っぽく見えます。
太鼓ちくわはカットした面に海苔をのせないと水分が無くてくっつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HAREnoHI⭐
HAREnoHI⭐ @cook_40326502
に公開
子供のリアクションが嬉しくてキャラ弁作りが好きになりました。不器用な私がイベントの時だけは、時間をかけて気合いで作ってます。見た目重視笑冷凍食品も使います。ハムで作るお花がなかなか上手に出来る様になりませんがそんな不器用な私でも何とか作れるキャラ弁です。(^^)お弁当を開けた時に喜んで欲しいしそれを想像すると作っている時もワクワクするので私の中でのキラキラ弁当✨です
もっと読む

似たレシピ