茶巾でぴえん 簡単 キャラ弁♪ ぴえん

良く娘が使う「ぴえん」の絵文字を、娘の好きな茶巾寿司にしてみました。簡単に出来るのでおすすめです。
このレシピの生い立ち
娘が良くLINEの絵文字で「ぴえん」を使うので、かわいいな〜と思い、作ってみました。
茶巾でぴえん 簡単 キャラ弁♪ ぴえん
良く娘が使う「ぴえん」の絵文字を、娘の好きな茶巾寿司にしてみました。簡単に出来るのでおすすめです。
このレシピの生い立ち
娘が良くLINEの絵文字で「ぴえん」を使うので、かわいいな〜と思い、作ってみました。
作り方
- 1
大きめの薄焼き卵を作ります。卵、水、片栗粉、塩を入れよく混ぜる。白身は菜箸で良く切る。濾しても良いかもしれません。
- 2
①をフライパンに薄く油を引いた所に入れる。弱火で焼いて下さい。表面が乾き端がパリパリになったら裏に返し少し焼き冷ます。
- 3
酢めしを作ります。寿司酢は、酢、砂糖、塩、味の素を混ぜ、電子レンジへ。500wで30〜40秒かける。
- 4
ごはんに③を味をみながら白ごまも入れ味をみながらうちわで仰ぎながら混ぜる。寿司酢は、お好みで調節して下さい。
- 5
小ボウルに大きめにラップを敷き、②の薄焼き卵をしく。その中に、マヨネーズ、カニカマ、④の酢めしを入れ、丸く包む。
- 6
⑤を成形。破れないように形をしっかり整えます。
- 7
お弁当箱にレタスを彩りで敷き、⑥をひっくり返し、その上にのせる。形を最後にしっかり整えてください。
- 8
目を作る。白目は、スライスチーズで大きめの型で、瞳は中位の型、小さい型で2つ型抜き。黒目、眉毛、口は海苔をハサミで切る。
- 9
⑦の茶巾の表面にマヨネーズを薄くぬり、⑧を白目、黒目、瞳(中1つ、小2つ)、眉毛、口をバランス良く付けていく。
- 10
あとは、お好みのおかずを入れて下さい♪あと④の寿司酢は、多めに作ってあるので味をみながら混ぜてくださいね。
コツ・ポイント
茶巾寿司を破れないようにしっかりと丸く包むという所でしょうか。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単 キャラ弁 アニメ オムライス 簡単 キャラ弁 アニメ オムライス
娘ちゃんにキャラ弁のイメージをイラストに書いてもらいイメージして作りました。大好きなミニオンをオムライスにしました。 miio5000 -
-
その他のレシピ