簡単なのに本格カレー

のんきのこ
のんきのこ @cook_40050599

酒粕がカレーのコクをだして煮込みが少なくても本格的なカレーになります。
このレシピの生い立ち
酒粕を普段からたくさん取りたくていろいろな料理に入れて試したらこれはコクがあって美味しいと、家族に評判良いです。

簡単なのに本格カレー

酒粕がカレーのコクをだして煮込みが少なくても本格的なカレーになります。
このレシピの生い立ち
酒粕を普段からたくさん取りたくていろいろな料理に入れて試したらこれはコクがあって美味しいと、家族に評判良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 大1個
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. カレー粉 大さじ2
  4. 薄力粉 大さじ1
  5. にんにく、生姜チューブ 各大さじ1
  6. 小さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. ケチャップ 大さじ1
  10. 和風だしの素 大さじ1
  11. シナモン 大さじ1
  12. 酒粕 大さじ2
  13. 豚しゃぶ肉 200g
  14. バター 10g

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライスしてにんにく、生姜と一緒にオリーブオイルで炒め、アメ色にならなくてもOK。鍋はだが少し焦げついてもOK。

  2. 2

    カレー粉、薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで炒める。

  3. 3

    鍋の半分まで水を入れて煮込みます。鍋は22cmを使用。
    この時に酒粕を入れる。

  4. 4

    煮込むこと15分くらいで酒粕が溶けてきます。

  5. 5

    塩、醤油、オイスターソース、ケチャップ、和風だしの素を入れて味を整えます。先程より少し色が濃くなりました。

  6. 6

    シナモンを入れます。えーって思うかもしれませんが、これがまたカレーに合うんですよねー。
    これでルーはおしまいです。

  7. 7

    好きなお肉を焼きます。
    火が通ったらカレー粉を入れ炒める。

  8. 8

    鍋に焼けた肉、バターを入れ少し煮込んで出来上がりです。

  9. 9

    お肉を鶏肉に変えて、バターをもう少し加えてバターチキンカレーにも変身します。

  10. 10

    シーフードにしたい時は我が家では、ココナッツミルクが好きではないので、水の半分を牛乳に変えて作ります。

  11. 11

    コンソメでなく和風だしの素がまたいい味出ますねー。

コツ・ポイント

カレー粉はメーカーにより味、辛味がずいぶん違うのですが今回使用したのは、ターメリック、コリアンダー、クミンを混ぜ合わせたものなので辛くありません。お肉を焼く時のカレー粉はSBの赤缶。子どもでも食べることできます。大人はレッドペッパー入れて可

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんきのこ
のんきのこ @cook_40050599
に公開
食べる事、作る事が好きな主婦です。今は食の細い孫にいっぱい食べて欲しくてせっせとご飯を作ってます。発酵食エキスパート3級取得。
もっと読む

似たレシピ