なんちゃって栗の茶巾絞り

88みつばちハッピ @cook_40301736
なるべく手間がかからないようにしてもやっぱりひと手間な茶巾絞り。それでもかなり手抜きして作っていますよ。
このレシピの生い立ち
砂糖がうちにないので、甘みははちみつを使います。
練る手間もなく簡単なので、毎回これ。甘みは栗の甘みによってお好みにします。
なんちゃって栗の茶巾絞り
なるべく手間がかからないようにしてもやっぱりひと手間な茶巾絞り。それでもかなり手抜きして作っていますよ。
このレシピの生い立ち
砂糖がうちにないので、甘みははちみつを使います。
練る手間もなく簡単なので、毎回これ。甘みは栗の甘みによってお好みにします。
作り方
- 1
ちょっと濃いめの塩水を作り、栗を塩煮する。沸騰するまで強火、その後30分中火で。粗熱がとれるまでお湯につけておく。
- 2
半分に切ってスプーンで実をくりぬき、はちみつを加えてマッシュする。
- 3
スプーン1〜2杯の量を茶巾かラップで絞って完成。はちみつと一緒に抹茶を少々いれ練ると彩りもキレイです。
コツ・ポイント
栗を塩煮することで栗の甘みを引き出します。はちみつは香りが強くないものがオススメです。小網代はちみつなら夏ミツが良いです。粒々感を敢えて残すためマッシュは軽めに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21987913