★冷めてもふわっ★ケーキみたいな蒸しぱん

micgab
micgab @cook_73819710

息子のおやつにすぐできる蒸しぱん。一手間掛けて冷めても柔らかなふんわり蒸しぱんができました。食感はまるでケーキ!でも味は蒸しぱんなんです。バーミックスはこういう時ホント便利だなぁと思います。
*'08/5/13話題入りさせて頂きました!*
このレシピの生い立ち
息子のおやつにと帰宅前に作った蒸しぱんは冷めると何だか固くて、冷めてもふわふわ感をキープ出来ないかなと思いながらレシピを眺めていたら・・・シフォンケーキの材料とほぼ同じだなぁ・・・。じゃ、同じような手順で作ってみよっと別立てにしてみたら、こんなにふんわり出来ました。願い通り、冷めてもふわふわっ!

★冷めてもふわっ★ケーキみたいな蒸しぱん

息子のおやつにすぐできる蒸しぱん。一手間掛けて冷めても柔らかなふんわり蒸しぱんができました。食感はまるでケーキ!でも味は蒸しぱんなんです。バーミックスはこういう時ホント便利だなぁと思います。
*'08/5/13話題入りさせて頂きました!*
このレシピの生い立ち
息子のおやつにと帰宅前に作った蒸しぱんは冷めると何だか固くて、冷めてもふわふわ感をキープ出来ないかなと思いながらレシピを眺めていたら・・・シフォンケーキの材料とほぼ同じだなぁ・・・。じゃ、同じような手順で作ってみよっと別立てにしてみたら、こんなにふんわり出来ました。願い通り、冷めてもふわふわっ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7〜8個分
  1. 薄力粉 120g
  2. ベーキングパウダー 5g
  3. 1個
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 砂糖 70g
  6. 牛乳又は水 70cc

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーを同じ器に計量。砂糖をボールに計量。ひとすくいくらいを別の器に移す。その器に卵白、砂糖を計量したボールに卵黄を入れる。牛乳又は水を40℃位に温める。プリン型にペーパーカップをセットしておく。蒸し器を沸かしておく。

  2. 2

    卵白を泡立てメレンゲを作る。少量なのでわたしは大きめのメジャーカップやマグカップを使い、バーミックスでホイップします。

  3. 3

    そのままのバーミックスで卵黄を混ぜます。砂糖と馴染んだらサラダ油をたらーと入れてホイップして馴染ませ、続いて温めた牛乳又は水をたらーっと入れホイップ。

  4. 4

    ●の粉類を振るいながら入れてバーミックス低速でよく混ぜ、ここでバーミックスは終了。

  5. 5

    メレンゲを入れてへらでよく混ぜます。卵白の塊が消えるようにグサグサ混ぜます。神経質に注意する必要はありません。軽い気持ちで。

  6. 6

    よく馴染んだらプリン型にセットしたペーパーカップに7分目位づつ入れて蒸気の立った蒸し器に入れて強火で14分。ぱっくり割れてたら出来上がり。(写真はシリコンカップで蒸した物です。)

コツ・ポイント

バーミックスは少量を混ぜる時に本当に便利です。蒸しパン作りのお手軽さをそれほど損なわず別立てで冷めても柔らかい蒸しパンが出来たので我が家の蒸しパンはこれに決定。メレンゲを作る時も合わせる時もそんなに神経質にならなくていいのです。これはケーキじゃなくて蒸しパンなんですから。軽い気持ちでやってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
micgab
micgab @cook_73819710
に公開
レシピの覚書と作った時の記録。もともと得意な方ではないので簡単で適度においしい物作りに励んでいます。なので”完璧”ではなく”簡適(かんてき)”レシピ
もっと読む

似たレシピ