コクのある クリーミーハンバーグ♪

肉汁じゅわっとジュ~シ~!なハンバーグに生クリーム仕立てのとろ~りソースをかけて♡
H19「本日のピックアップレシピ」に
このレシピの生い立ち
秋に入り、そろそろこってり系のコクのあるものが美味しく食べられるようになってきたかなぁと思いながら作りました((´∀`*))
コクのある クリーミーハンバーグ♪
肉汁じゅわっとジュ~シ~!なハンバーグに生クリーム仕立てのとろ~りソースをかけて♡
H19「本日のピックアップレシピ」に
このレシピの生い立ち
秋に入り、そろそろこってり系のコクのあるものが美味しく食べられるようになってきたかなぁと思いながら作りました((´∀`*))
作り方
- 1
玉ねぎは細かくみじん切りにして耐熱容器に入れ、バターを乗せてラップをしてレンジ600wで2~3分様子見ながら加熱する。
- 2
玉ねぎがしんなりして、少し透き通ったらOK。バターが均一になるように混ぜ、冷ましておく。
- 3
パン粉をボウルに入れ、牛乳を加えてふやかしておく。
- 4
2の玉ねぎと、残りの★の材料を全て加え、しっかり捏ねる。粘りが出て、ねっとりするまで丁寧によ~く捏ねる。
- 5
こんな感じにねっとりとしたらOK。このままだと柔らかくて成型し難く、焼く時も崩れ易いのでラップし冷蔵庫で30以上寝かす。
- 6
4~6個ほどに分けて成型する。手にベタベタ付いたら水かサラダ油を手に塗って成型する。空気を抜くようにキャッチボールして。
- 7
フライパンにサラダ油を適量入れ、ハンバーグを焼き始める。こんがり焼き色が付いたらひっくり返し同じようにこんがり焼く。
- 8
両面焼き色しっかりつけたら、水を加えて蓋をして、蒸し焼きにして中まで火を通す。ふっくらと高さが出てきたら火が通った目安。
- 9
できれば爪楊枝を刺して火の通りを確認することはしないでほしい(笑)
大事な肉汁が穴から大量にもれだしてしまい勿体無い! - 10
指で押してみて、(火傷注意)少し弾力があれば大丈夫。ふにゃっと柔らかく簡単に凹む場合は要注意。もう少し焼いてみる。
- 11
ハンバーグだけ取り出しお皿に盛り付け、残りの肉汁スープに生クリームとコンソメを加える。混ぜて少し沸々したらソースの完成。
- 12
※肉汁スープの水分が多く残っていたら加熱して飛ばし水分を減らして下さい。少量残したところに生クリームを加えます。
- 13
できあがったソースをハンバーグにかけて、クリーミーハンバーグのできあがり! お好みでパセリなどかけて。
- 14
- 15
きのこ入りバージョン♪きのこを行程8の途中で加えます。ちなみに生クリ(脂肪分37%)と牛乳3:2位の配合でも作りました。
- 16
2010年1月6日、クックTVにて紹介していただきました♫
- 17
H25.4.29ハンバーグ種の配合を大幅に変えました。色々研究して(笑)凄くジューシーになりましたのでぜひお試し下さい♡
- 18
ハンバーグ種のレシピ↓
レシピID : 18421082
コツ・ポイント
種が柔らかく成型し難いので冷蔵庫で寝かすといいです。冷やすと種がしまって扱い易くなる。両面にしっかり焼き色をつけ肉汁を閉じ込めて蒸し焼きに。火の通りの確認で爪楊枝を刺してしまうとそこから肉汁が出てしまい勿体無いのでなるべくやらないで(汗)
似たレシピ
-
肉汁ジュワッ〜なコクあるソースハンバーグ 肉汁ジュワッ〜なコクあるソースハンバーグ
手間なく簡単に肉汁溢れるハンバーグ^^いつものソースに隠し味を入れることで、コクがまして本当に美味しい♡ マキマキdolci -
-
-
-
基本のハンバーグ フードプロセッサー使用 基本のハンバーグ フードプロセッサー使用
肉汁ジュワァァ~失敗なしのふっくらハンバーグ★おろしポン酢、チーズ、トマトソース、デミグラスソース、味噌マヨネーズ・・・今日はどのソースでいただこうかな♬ kobari -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ