簡単!フライパンでひじきの煮もの

★★キャサリン★★
★★キャサリン★★ @cook_98432957

初心者でも簡単に作れるひじきの煮物!少し大きめのフライパンで作ってみました。冷凍枝豆を入れれば色も綺麗♪♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物を初めて作ってみました。美味しくできたので絶賛。にんじんの歯ごたえもよくご飯がすすむおかずです!

簡単!フライパンでひじきの煮もの

初心者でも簡単に作れるひじきの煮物!少し大きめのフライパンで作ってみました。冷凍枝豆を入れれば色も綺麗♪♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物を初めて作ってみました。美味しくできたので絶賛。にんじんの歯ごたえもよくご飯がすすむおかずです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひじき(乾燥) 20g
  2. 人参(小) 1本
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. 枝豆(冷凍) 好みで
  5. *砂糖 大さじ1杯
  6. *酒 大さじ1杯
  7. *しょう油 大さじ2杯
  8. *顆粒だし 1/3袋
  9. *サラダ油 少し

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水で戻す。(約20分)

  2. 2

    にんじんは千切りに、油揚げも食べやすい大きさに千切りにしておく。

  3. 3

    冷凍えだまめをレンジで解凍。

  4. 4

    20分たったひじきをザルにあげ、水分をとります。

  5. 5

    にんじんをサラダ油で炒める。色が変わる程度。

  6. 6

    油揚げとひじきを投入し、*マークの調味料を入れ、全体に馴染ませる。
    味見をしてね!

  7. 7

    水分がなくなってきたら、えだまめを投入して馴染ませる。

  8. 8

    冷えても美味しい簡単ひじきの煮物、出来上がり!

コツ・ポイント

みりんが無かったので、砂糖と料理酒を入れました。ごま油を少し入れると香りもよいです。お好みでどうぞ。今回は少し厚めの油揚げを使用しました。厚揚げでもよいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★★キャサリン★★
に公開

似たレシピ