♡リラックマのみたらし団子♡

あぐり食堂。
あぐり食堂。 @cook_98086194

リラックマ×みたらしの胸きゅんスイーツ➸♡
おうちにある材料で簡単に♪
おやつにいかがでしょうか〜(・㉨・)♡
このレシピの生い立ち
ネットで見かけ一目惚れ(*´ㅈ`*)
どうしても作ってみたくなり、
簡単な作り方でレシピにしてみました☆
お団子なリラックマがかわいくてかわいくて…
作っていても楽しいですよ〜(・㉨・)♡

♡リラックマのみたらし団子♡

リラックマ×みたらしの胸きゅんスイーツ➸♡
おうちにある材料で簡単に♪
おやつにいかがでしょうか〜(・㉨・)♡
このレシピの生い立ち
ネットで見かけ一目惚れ(*´ㅈ`*)
どうしても作ってみたくなり、
簡単な作り方でレシピにしてみました☆
お団子なリラックマがかわいくてかわいくて…
作っていても楽しいですよ〜(・㉨・)♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 【お団子】
  2. 上新粉 50g
  3. 白玉粉 50g
  4. ぬるま湯 75〜80cc
  5. 【みたらしタレ】
  6. 100cc
  7. 黒砂糖(砂糖でも) 大さじ5〜6
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 【顔のパーツ】
  12. …耳、口 1個
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 海苔…目 適量
  15. 刻み海苔(あれば)…口 適量
  16. 【必要なもの】
  17. 竹串 4本

作り方

  1. 1

    タレを作ります♪
    鍋に片栗粉以外の材料を中火にかけます。煮立ったら弱火に落とします。

  2. 2

    焦がさないようにかき混ぜながらしばらく煮詰めます。
    (重たいタレのほうが濃いお顔になります☆)

  3. 3

    とろみがついたら火を止め、片栗粉を大さじ1の水と溶いて入れます。再び火にかけ少し煮立たせたらタレの完成です☆

  4. 4

    ♡POINT♡
    タレはお団子に垂らしたときに流れ過ぎない程度を目安に作ってみてください☆
    冷やすととろみが増します。

  5. 5

    粗熱が取れたら容器などに移して冷蔵庫で冷やしておいてください٩( *˙0˙*)۶

  6. 6

    お団子を作ります♪
    上新粉と白玉粉をボールに入れ、計ったお湯を注ぎながら手でこねます。

  7. 7

    耳たぶの柔らかさが目安です。
    あまりパサパサしていると耳が付きにくいので足りない場合は少しお湯を足してください。

  8. 8

    顔を作ります♪
    団子は茹でると気持〜ち大きくなるので出来上がりより少し小さめに☆12個作るとちょうどいいです。

  9. 9

    ♡POINT♡
    顔3個作って耳をつけて〜×4を繰り返していくと取れにくいです☆
    耳をつけた時から作業に注意して下さいね☆

  10. 10

    お団子を茹でます♪
    鍋にたっぷりの湯を沸かし沸騰したら弱火に落とし、ゆっくりと入れていきます。

  11. 11

    しばらくすると浮いてくるのでそこから5〜6分ほど茹でます。
    ちゃんと耳がついて浮いてきてくれる瞬間が一番癒されます♡

  12. 12

    冷水をはったボールに、そーっと取っていきます。
    擦ると耳が取れてしまうので流水にしておきます。

  13. 13

    粗熱が取れたら平らなお皿にあげます。

  14. 14

    串を水で濡らし団子を刺します。
    真ん中を貫通するようねじりながら慎重に、ゆっくりと。。
    細めの串がやりやすいと思います☆

  15. 15

    パーツの耳と口を卵で作っていきます♪
    小さめの平らなお皿を2枚用意し、油を塗ってから卵白と卵黄に分けて流し入れます。

  16. 16

    片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたものを半分ずつ皿に入れ、あまり泡立てないように混ぜます。

  17. 17

    両方の皿にラップし、爪楊枝で5箇所ほど穴をあけ500Wのレンジで50秒程それぞれチンします。

  18. 18

    お皿からそっとはがし丸型に各12枚くり抜きます。黄色はさらに半分に。
    おうちにある適当なサイズなものでやると効率的☆

  19. 19

    ♡POINT♡
    白のくり抜いた円の下部分を少し切って調節するとよりリラックマのお口っぽくなりますよ♪

  20. 20

    目と口を海苔で作ります♪
    目は穴あけパンチと同じ位の大きさ、口角は刻み海苔を1cmにカット。(普通の海苔を切っても可★

  21. 21

    団子にタレを2回にわけて塗っていきます♪(色を濃くするため)
    スプーンで全体に丁寧にタレをかけ、一旦放置します。

  22. 22

    その間に、白のくり抜いた丸型に1cmに切った刻み海苔で口角を作ります。
    まだ団子にパーツは乗せません。

  23. 23

    もう一度タレを重ね塗り、顔のパーツを乗せて完成★
    *初めに耳と口を乗せ、最後に目をつけるとバランスが取れます♪

コツ・ポイント

不器用なので顔のパーツに苦戦しました(。>ㅅ<。)
【耳と口】リップクリームの蓋(よく洗って)、
【目】穴あけパンチ(百均で購入→水洗い→よく乾かす)ぴったりですよ♪抵抗がない方は是非(^^)

キャラ弁用などの道具がある方はそちらで☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あぐり食堂。
あぐり食堂。 @cook_98086194
に公開
長野出身東京在住のあぐりですU•ω•Uずっとお世話になっていたクックパッドさん。最近キッチン開設いたしました٩( *˙0˙*)۶料理は自分と向き合える大切な時間♡たくさんの素敵レシピとの出会いに感謝♪
もっと読む

似たレシピ