卵包みハンバーグ
美味しくてコスパも良いマルシンハンバーグですがそのままでは手抜きな感じになるので、一工夫してロコモコ風にしてみました。
作り方
- 1
卵を丼に割り入れて白身と黄身に分けてからハンバーグを焼き始めて下さいID:21967252参照
- 2
マルシンハンバーグは油無しでも焼けるのが特色ですが、今回は卵も一緒に焼くのでサラダ油を少し引きます。
- 3
焼きながらフライ返しを使ってハンバーグを四等分に切って下さい。両面とも軽く焼いたら取り出して卵白の中に浸します。
- 4
熱いハンバーグを卵白に馴染ませるとくっつき易くなる訳です。四切れを正方形に組み立て直せるか練習しておくと良いでしょう。
- 5
フライパンに卵白を少量流し入れて固めます。その上にハンバーグを正方形に近い形になるように並べて乗せて下さい。
- 6
真ん中の穴にも卵白を流し入れ、横にはみ出た分を寄せ集めて包むようにします。卵白を接着剤のように使って1つに纏める訳です。
- 7
ひっくり返して裏面も焼きます。上にマヨネーズで輪を書いて卵黄が滑り落ちないように土手を作り真ん中に乗せます。
- 8
後は少量の水を入れ蓋をして蒸気で蒸し焼きにします。程よく卵黄が固まれば完成です。今回はドライカレーにのせました。
- 9
横長のハンバーグを正方形に組み立て直す所が難しいかもしれないので捕捉します。四切れのうち二切れを裏返すのがポイントです。
- 10
対角線上の二切れ、この場合は右上と左下を裏返して、真ん中に小さな穴が出来るようにずらして整えるわけです。
- 11
卵黄は別に使ってスライスチーズを乗せても良いですしハンバーガーのバンズにもジャストフィットするので色々と応用できます。
コツ・ポイント
市販のハンバーグは横長なので、スライスチーズを乗せたりハンバーガーにする時しっくり来ないので合体変形させて見ました。卵白で包む事で味も一味変わります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24021766