基本の苺のショートケーキ

kana♡*
kana♡* @cook_75611921

クリスマスケーキや誕生日ケーキにぴったりな苺のデコレーションケーキです♡

ジェノワーズ(共立てスポンジケーキ)からデコレーションまで、何度も失敗してきた私が作りやすくまとめたレシピです♪

ジェノワーズの失敗のほとんどは卵の混ぜ不足か、後の粉等加えた際の混ぜすぎですのでそこを気をつければしっかり膨らみます。ゴムベラでいつも混ぜすぎていたので私はホイッパーで混ぜるようになりました。使いやすい方で♩

お砂糖はグラニュー糖が一般的ですが、なければ焼き上がり色や食感に少し違いが出ますが上白糖やブラウンシュガーでもできます。
生クリームは安くで買える植物性ホイップなどとブレンドすると扱いやすくなりますよ

基本の苺のショートケーキ

クリスマスケーキや誕生日ケーキにぴったりな苺のデコレーションケーキです♡

ジェノワーズ(共立てスポンジケーキ)からデコレーションまで、何度も失敗してきた私が作りやすくまとめたレシピです♪

ジェノワーズの失敗のほとんどは卵の混ぜ不足か、後の粉等加えた際の混ぜすぎですのでそこを気をつければしっかり膨らみます。ゴムベラでいつも混ぜすぎていたので私はホイッパーで混ぜるようになりました。使いやすい方で♩

お砂糖はグラニュー糖が一般的ですが、なければ焼き上がり色や食感に少し違いが出ますが上白糖やブラウンシュガーでもできます。
生クリームは安くで買える植物性ホイップなどとブレンドすると扱いやすくなりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15センチ丸型
  1. ⭐︎ジェノワーズ(スポンジ生地)⭐︎
  2. 130g
  3. お砂糖 80g
  4. 薄力粉 80g
  5. 無塩バター 15g
  6. 牛乳 大さじ1(15g)
  7. ⭐︎シロップ⭐︎
  8. 20g
  9. お砂糖 20g
  10. ⭐︎生クリーム⭐︎ 2箱
  11. お砂糖 20g〜30g
  12. ⭐︎苺⭐︎ 2パック

作り方

  1. 1

    下準備
    ・15㎝底取型にクッキングシートを敷いておく
    ・材料は計っておく
    ・牛乳とバターは一緒に計ってレンジで40秒加熱

  2. 2

    ・オーブン170度予熱
    ・湯煎用のお湯を沸かしておく

  3. 3

    卵とお砂糖をボウルに入れて湯煎にかけて人肌まで温める
    (熱が均一になるようにハンドミキサーで混ぜながら)

  4. 4

    (触ってみて、あったかいと感じるくらい)
    温度で言うと37℃くらいです
    温めすぎとぬるすぎ注意

  5. 5

    人肌くらいまで温めたら、湯煎から外して、高速で8分ほどしっかり泡立てる
    !卵はしっかり泡立ててください!

  6. 6

    キメが細かくなるまでしっかり立てたら低速にし、さらに3分ほど泡立てる
    ※湯煎後合計10分以上はハンドミキサーかけます

  7. 7

    タラタラと落ちた生地の跡が残るくらいまでしっかり泡立てたらホイッパーかゴムベラに持ち替えます

  8. 8

    薄力粉を振るいながら入れて(先に振るっておいたらスムーズです)さっくり混ぜ合わせます

  9. 9

    大きめのホイッパーがある人は粉気をホイッパーで救ってトントン落とす、を5回ほど繰り返すと綺麗に混ざります

  10. 10

    ゴムベラの場合は生地を切るように手早く混ぜ合わせます(個人的にはホイッパーの方が簡単に混ぜられます)

  11. 11

    ここで混ぜすぎると気泡が潰れて膨らまない原因になるのでなるべく回数は少なめに

  12. 12

    うっすら粉が残っているくらいで、温めておいたバターと牛乳に生地の一部を入れます

  13. 13

    ここはしっかりバターの油が見えなくなるくらいまで混ぜ合わせます

  14. 14

    それを生地に戻し、ここでも気泡を潰さないようにさっくり混ぜ合わせます(私はここもホイッパーで混ぜます)

  15. 15

    混ぜたあと生地にふっくら感があるくらいです
    (液状みたいになってると混ぜすぎです)

  16. 16

    生地を型に流していきます
    うまく混ぜ合わせれていると15㎝型で半分より少し上くらいまで入ります

  17. 17

    最後の方の生地は死に生地といって膨らみににくくなってるのでくるっと全体に馴染ませます

  18. 18

    予熱していた170度のオーブンで25分から30分焼きます

  19. 19

    焼き上がりすぐ高い位置から落とし、焼き縮み防止します
    (少し焼き縮みしてしまいました笑)

  20. 20

    型から外して網の上で冷まします
    (必ず型から外してください)
    粗熱が取れたら袋などに入れて保存すると乾燥しないです

  21. 21

    ☆ナッペとデコレーションの準備をしていきます☆

  22. 22

    苺のカットをしておきます
    綺麗な色と形の苺は飾り用に取っておいて、中に挟む苺は切っておきます

  23. 23

    スポンジに打つシロップも作っておきます
    シロップ用の水とお砂糖をレンジで40秒ほど加熱します

  24. 24

    ※シロップはケーキの口溶けが良くなったり、生クリームが塗りやすくなるのであった方が○♪

  25. 25

    冷めた生地は1.5cmほどでスライスします 
    スライサーなど使用すると均一に○
    しっかり高さが出ると3枚とれます

  26. 26

    ☆生クリームの泡立て☆
    私は動物性の40%以上のものと植物性のホイップをブレンドして使用してます

  27. 27

    グラニュー糖をいれて泡立てます。お好みで洋酒やバニラ、練乳などいれても○
    ナッペ用に少し緩めに立てます

  28. 28

    ⭐︎ナッペしていきます⭐︎
    スライスした生地に先ほどのシロップを打ちます

  29. 29

    そこに生クリームを落として塗ります

  30. 30

    苺を乗せて、さらにクリームを塗ります♪平になればok♪笑

  31. 31

    2段目も同じように♪

  32. 32

    3枚目も重ねてシロップを打ったら、ナッペしていきます

  33. 33

    トップにクリームを落としてサイドに塗っていきます
    最初は少し生地が透けてても大丈夫です

  34. 34

    全体に塗ったらさらにたっぷりクリームを落とします。
    生クリームは余りますが、全部使い切る勢いでたっぷり使うと綺麗に!

  35. 35

    少し触りすぎたのでこのくらいにしておきます。笑
    トップはデコレーションで隠れるので多少ムラがあっても♪笑

  36. 36

    残りの生クリームを少し固めに泡立て直して、お好きなように絞っていきます♪
    溶けない粉糖かけると綺麗にみえます♪あればで○

  37. 37

    苺やピックなど可愛く飾ったら完成です♪

  38. 38
  39. 39

    もちろん苺以外にお好きなフルーツで🍎🍇🍑

コツ・ポイント

ナッペは私もあまり上手ではないのですが、
生クリームをとにかく、塗りすぎくらいケチらずにしっかり使うことで綺麗に仕上がります♩
絞りや苺の飾りはある程度どんな風な仕上がりかイメージを持って飾るといいですよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kana♡*
kana♡* @cook_75611921
に公開
Instagram【kkmh5183】で日々作ったスイーツたちを記録しています♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ