ブロッコリーのゼリー寄せ

めぐろスマートライフ
めぐろスマートライフ @megurosmartlife

ブロッコリーの頭頂部のつぼみだけでなく、葉や茎、皮の部分も余すことなく全部つかうゼリー寄せです。

レシピ考案者:ecoライフライター海江田佳子さんです。

めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。

https://www.megurosmartlife.jp/

ブロッコリーのゼリー寄せ

ブロッコリーの頭頂部のつぼみだけでなく、葉や茎、皮の部分も余すことなく全部つかうゼリー寄せです。

レシピ考案者:ecoライフライター海江田佳子さんです。

めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。

https://www.megurosmartlife.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ガラス容器(500ml)
  1. ブロッコリーの房 100g
  2. ブロッコリーの茎 80g
  3. アスパラガス 60g
  4. 茹で黒豆 大さじ2
  5. パプリカ 20g
  6. 椎茸 2枚
  7. 300ml
  8. ◇コンソメ 1個
  9. アガー 5g

作り方

  1. 1

    ブロッコリーの茎と小房、アスパラガス、椎茸、パプリカの順に沸騰したお湯でサッと茹でます。

  2. 2

    ブロッコリーの茎は1㎝角のサイコロに、椎茸、パプリカは1㎝幅に切ります。

  3. 3

    ◇鍋に水とコンソメとアガーを入れ、沸騰させ軽く冷ましておきます。

  4. 4

    ガラス容器(500ml)に茹でた野菜と黒豆を敷きつめ、➂を流し入れ、冷やして固めます。

  5. 5

    型から外すときは、はじを軽くスプーンなどで押さえると取り出しやすいです。

  6. 6

    ※お好みでソースを添えましょう。今回は、コチジャン大さじ1・マヨネーズ大さじ2を合せたソースです。

コツ・ポイント

クリスマスのテーブルにも映える一品です。冷蔵庫の残り野菜を使うのもよいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めぐろスマートライフ
に公開
エコライフめぐろ推進協会のホームページ「めぐろスマートライフ」より発信中の、環境にやさしい、思わずトライしたくなるようなアイデアやコツの情報の中から、食材を無駄にしないレシピや、省エネ、時短レシピなどを紹介します。https://www.megurosmartlife.jp/
もっと読む

似たレシピ