ブロッコリーのゼリー寄せ

めぐろスマートライフ @megurosmartlife
ブロッコリーの頭頂部のつぼみだけでなく、葉や茎、皮の部分も余すことなく全部つかうゼリー寄せです。
レシピ考案者:ecoライフライター海江田佳子さんです。
めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。
https://www.megurosmartlife.jp/
ブロッコリーのゼリー寄せ
ブロッコリーの頭頂部のつぼみだけでなく、葉や茎、皮の部分も余すことなく全部つかうゼリー寄せです。
レシピ考案者:ecoライフライター海江田佳子さんです。
めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。
https://www.megurosmartlife.jp/
作り方
- 1
ブロッコリーの茎と小房、アスパラガス、椎茸、パプリカの順に沸騰したお湯でサッと茹でます。
- 2
ブロッコリーの茎は1㎝角のサイコロに、椎茸、パプリカは1㎝幅に切ります。
- 3
◇鍋に水とコンソメとアガーを入れ、沸騰させ軽く冷ましておきます。
- 4
ガラス容器(500ml)に茹でた野菜と黒豆を敷きつめ、➂を流し入れ、冷やして固めます。
- 5
型から外すときは、はじを軽くスプーンなどで押さえると取り出しやすいです。
- 6
※お好みでソースを添えましょう。今回は、コチジャン大さじ1・マヨネーズ大さじ2を合せたソースです。
コツ・ポイント
クリスマスのテーブルにも映える一品です。冷蔵庫の残り野菜を使うのもよいですね。
似たレシピ
-
ブロッコリーのピクルスレリッシュ ブロッコリーのピクルスレリッシュ
レリッシュは、みじん切状にしたピクルスのことです。ハンバーガーやホットドック、ソテーした魚や肉の付け合わせにしたり、ドレッシングやタルタルソースの材料にもなり、酢漬けのため日持ちもするのでとても便利です。ブロッコリーの葉や茎など余すことなく使ってみましょう。レシピの考案者:ecoライフライター 海江田 佳子さんめぐろスマートライフHPでは、この記事以外に食品ロスを出さないレシピを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。https://www.megurosmartlife.jp/ めぐろスマートライフ -
-
オリーブとじゃこの地中海風おにぎり オリーブとじゃこの地中海風おにぎり
「食品ロス削減」、「火を使わない」、「時短」など環境にこだわってつくった「もてあまし食材で“カラフルおにぎりづくり”」 をご紹介します。レシピの考案者は、ecoライフライターの海江田佳子さんです。めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。https://www.megurosmartlife.jp/ めぐろスマートライフ -
-
-
-
ブロッコリーの葉と芯の捌き方と茹で方 ブロッコリーの葉と芯の捌き方と茹で方
捨てがちなブロッコリーの葉と固い茎を美味しくする捌き方と茹で方。葉でグリーンソース、太い茎でサラダ、皮できんぴらの3種。ニュークックスタイル
-
桜えびとあげ玉の春色おにぎり 桜えびとあげ玉の春色おにぎり
「食品ロス削減」、「火を使わない」、「時短」など環境にこだわってつくった「もてあまし食材で“カラフルおにぎりづくり”」 をご紹介します。レシピの考案者は、ecoライフライターの海江田佳子さんです。めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。https://www.megurosmartlife.jp/ めぐろスマートライフ -
みそジャムおにぎりの小松菜巻き みそジャムおにぎりの小松菜巻き
「食品ロス削減」、「火を使わない」、「時短」など環境にこだわってつくった「もてあまし食材で“カラフルおにぎりづくり”」 をご紹介します。レシピの考案者は、ecoライフライターの海江田佳子さんです。めぐろスマートライフでは、調理の工夫で食品ロスを減らすレシピをご紹介しています。どうぞご覧ください。https://www.megurosmartlife.jp/ めぐろスマートライフ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24323760