玄米甘酒とてんさい糖のわらび餅

まほうのこみち @cook_40116827
ヤマト醤油味噌の玄米甘酒を使って、とっても美味しいわらび餅が出来ました♪
のどごしつるん!といくらでも食べられる美味しさです。
腸活のおやつにもオススメ♪
玄米甘酒とてんさい糖のわらび餅
ヤマト醤油味噌の玄米甘酒を使って、とっても美味しいわらび餅が出来ました♪
のどごしつるん!といくらでも食べられる美味しさです。
腸活のおやつにもオススメ♪
作り方
- 1
フライパンに玄米甘酒と水を入れ、そこにわらび粉を加えて、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。
- 2
完全にダマがなくなったら強火にかける。手を休めずに混ぜ続けると少しずつ固まりになってくるので更に混ぜ続ける
- 3
ひとまとまりになったら、中火にして更に混ぜていくと粘り気の強い水あめ状になる。
- 4
水に濡らしたタッパーにわらび餅を入れ、粗熱を取る。粗熱が取れたらフタをして冷蔵庫で30分〜冷やす。
- 5
冷やしている間に、てんさい糖蜜を作る。小鍋や小さめのフライパンにてんさい糖と水を入れ火にかける。
- 6
ヘラで、てんさい糖のザラザラした感じかなくなるまでしっかり混ぜる。
- 7
グツグツしたら、更に煮詰めて茶色から黒っぽく色が変わったら火を止める。器に入れて冷ますととろみが出る。
- 8
冷えたわらび餅を、濡らしたまな板の上に取り出し、濡らした包丁で食べやすい大きさに切り分ける。
- 9
きなこをまぶして、てんさい糖蜜をかければ完成♪
- 10
ひんやり冷やした玄米甘酒を注いで食べるのもおすすめです♪
コツ・ポイント
わらび粉は、火にかける前に完全に混ぜて溶かすと、なめらかな舌触りのわらび餅に仕上がります。
てんさい糖はなければ、黒蜜でOK!
玄米甘酒は甘くてコクがあるので、わらび餅にもきなこにもお砂糖は使っていません。
てんさい糖蜜をお好みでどうぞ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24667290