シフォンケーキシリーズ アールグレイのシフォンケーキ

紅茶のシフォンです。紅茶の香りが素直にでていて、紅茶好きにたまりません。卵黄を余らないように作ることで生地がしっかりしてふんわりしていながら水っぽくなりません。
このレシピの生い立ち
紅茶のシフォンはおいしいけれど、水っぽくなりがちだったので、本に載っていたレシピの卵の量や茶葉の扱い方をアレンジして、柔らかさを損なわずに水っぽくならないようにアレンジしてみました。
シフォンケーキシリーズ アールグレイのシフォンケーキ
紅茶のシフォンです。紅茶の香りが素直にでていて、紅茶好きにたまりません。卵黄を余らないように作ることで生地がしっかりしてふんわりしていながら水っぽくなりません。
このレシピの生い立ち
紅茶のシフォンはおいしいけれど、水っぽくなりがちだったので、本に載っていたレシピの卵の量や茶葉の扱い方をアレンジして、柔らかさを損なわずに水っぽくならないようにアレンジしてみました。
作り方
- 1
熱湯に茶葉を入れ、6分間フタをして蒸らします。茶葉をこして紅茶液を冷ましておきます。茶葉は10グラムよけ、できるだけ細かく刻んでおきます。
- 2
卵黄を混ぜ、1の液を加えて泡立て器で混ぜます。サラダ油と刻んだ茶葉も混ぜます。よく混ざれば、この時点では泡立てる必要はありません。
- 3
薄力粉を加え、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。この生地はグルテンが出にくいので、混ぜすぎの心配はあまりありません。
- 4
メレンゲを作ります。卵白にグラニュー糖を二-三回回に分けて入れながら角がピンと立つしっかりしたメレンゲをたてます。
- 5
3の卵黄生地にメレンゲを少し入れ、泡立て器で底からなじませるように混ぜます。残りのメレンゲを3回くらいに分けてあわを消さないようによく混ぜます。混ぜ方が足りないと焼き上がりに偏りがでるので、メレンゲがよくなじんでいることを確認します。
- 6
生地を型に流し入れます。180℃のオーブンで27分焼きます。
- 7
焼き上がったら、すぐに型を逆さにしてコップなどの上に置きしっかり冷めるまで逆さまのままにしておきます。よく冷めたら、竹串などを使って型からはずします。
コツ・ポイント
使う紅茶の種類はお好みで買えてもかまいません。ティーパックのものは香料が入っていることがあるのでできるだけちゃんとした茶葉を使ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こめ油でふんわり♡紅茶のシフォンケーキ こめ油でふんわり♡紅茶のシフォンケーキ
アールグレイの香りが広がる甘さ控えめなふんわりとしたシフォンケーキ。フワフワ感を出すなら、ダントツ米油です。 油専門店「油の王様」 -
その他のレシピ