たまごシリーズ 温たま

hitomionuma @cook_40017754
黄身も白身もとろとろの半熟の卵です。自宅で作れるなんてびっくりでしたが、失敗なしで作れます。卵のおいしさがそのまま生きてくる卵好きには嬉しいおかずです。
このレシピの生い立ち
卵の凝固温度の違いを利用したレシピです。温度計なしでも作れるように作りやすい分量でレシピにしました。
作り方
- 1
まずお湯を一リットル沸かして火を止めます。ここに卵三個の場合は水を100-150ccくわえます。そこに卵をそっと入れます。これで水の温度がだいたい85℃くらいになっているはずです。
- 2
卵の個数が違う場合は卵を入れてお湯の温度が85℃前後になるようにします。これを鍋のまま常温になるまで放置します。これだけで予熱がうまく通って黄身も白身も半熟になります。
- 3
これをからごと冷蔵庫で冷やして食べる前に器に割り入れてめんつゆなどをかけて食べます。殻の内側に白身が少し残るので、これもこそげだして食べます(笑)。
コツ・ポイント
今回は卵3個分の分量ですが、温度管理さえできれば何個でも作れます。今回はめんつゆにじゅんさいを入れて盛りつけました。
似たレシピ
-
-
たまごシリーズ 巣ごもり卵(またはポーチド・エッグ) たまごシリーズ 巣ごもり卵(またはポーチド・エッグ)
ゆで卵よりも白身がつるつるで黄身の堅さも自由自在です。そのままでもおいしいし、スープやサラダ、トースト、いろいろなお料理のトッピングに使えます。今回はドライカレーの上にトッピングしました。黄身をつつくとつるつるの白身の上に半熟の黄身がトローリと広がります hitomionuma -
-
-
-
-
♡ほんとトロトロの黄身の半熟卵の作り方♡ ♡ほんとトロトロの黄身の半熟卵の作り方♡
白身はフルフル♡黄身はトロトロの半熟卵です♪そのまま食べてもおいしいけど、丼にのせたりハンバーグにのせると、とってもマイルドになります♪このトロトロは病みつきになりますよ♪ umizora
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17362665