水菜の生春巻き

みうさんのかーさん
みうさんのかーさん @cook_40012523

しゃきしゃきの水菜を生春巻きにしました。小さめに切って食べやすくしました。ゴマドレッシングとよく合いますよ。
このレシピの生い立ち
去年のクリスマスパーティで、オードブルにだしたものです。が、生ハムと水菜だけだったのを、大根を足して、食感がよく食べやすくなりました。

水菜の生春巻き

しゃきしゃきの水菜を生春巻きにしました。小さめに切って食べやすくしました。ゴマドレッシングとよく合いますよ。
このレシピの生い立ち
去年のクリスマスパーティで、オードブルにだしたものです。が、生ハムと水菜だけだったのを、大根を足して、食感がよく食べやすくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 1株
  2. 大根 水菜と同量くらい
  3. 生ハム 1パック
  4. 生春巻きの皮 4枚
  5. ゴマドレッシング 適量

作り方

  1. 1

    生春巻きの皮を水で戻して、生ハムを並べる。生ハムの大きさによって枚数は変わりますが、半分より下側に大体行きわたるように並べる。

  2. 2

    生ハムの半分より下側に、水菜の半分に切ったものを、葉のほうは両端から少し出るように向きを変えて並べる。大根は同じくらいの量を並べる。

  3. 3

    手前からきっちり巻いていく。

  4. 4

    6等分に切り分けてお皿に盛り付ける。写真は1本分。ゴマドレッシングをつけて食べる。

コツ・ポイント

生春巻きの皮で巻かなくても、同じ材料でサラダとして食べてもおいしいです。生ハムをスモークサーモンやロースハムにしても合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みうさんのかーさん
に公開
のんびり更新ですが、マイペースで楽しんでいます♪
もっと読む

似たレシピ