
おこげのあんかけ

pia_27 @cook_40019145
中華料理でおなじみのおこげのあんかけが家で簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
「クッキングパパ」におこげの作り方が載ってたので試してみたら美味しかった。
おこげのあんかけ
中華料理でおなじみのおこげのあんかけが家で簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
「クッキングパパ」におこげの作り方が載ってたので試してみたら美味しかった。
作り方
- 1
***おこげの作り方***ご飯が余ったら、ラップに挟んで麺棒でうすーくのばし、 上のラップを取って乾燥させておきます。急ぎの場合は上のラップを取って電子レンジにかけるとすぐにできあがり!※ただし、かけすぎると焦げます。
- 2
まず中華あんをつくります。鶏がらスープに醤油、オイスターソース、酒、塩コショウを入れて合わせ調味料を作っておきます。白ねぎ、しょうがは千切りに、野菜(キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、しいたけけ、もやしなど)、肉類は食べよい大きさにきります。
- 3
中華鍋に油を熱し、ねぎしょうがを炒めて香りを出してから肉類を炒めます。色が変われば火の通りにくい順に野菜を炒めていきます。火が通ったら合わせ調味料をいれて煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 4
別の鍋に油を180度くらいに熱し、おこげを食べやすい大きさに割ってからりと揚げます。
- 5
揚げ立てのおこげにあつあつの中華あんをかけて出来上がり!
コツ・ポイント
ご飯があまった時におこげを作っておきましょう。よく乾燥させればかなり日持ちします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17364423