
壬生菜(みぶな)鍋

わっちゃん @cook_40020142
友達から教わった不思議なお鍋。我が家の冬の定番になりました。
このレシピの生い立ち
お料理上手なHくんの秘蔵のレシピを教えてもらいました。でも本家の味からは随分遠くなってしまったかも(汗)
壬生菜(みぶな)鍋
友達から教わった不思議なお鍋。我が家の冬の定番になりました。
このレシピの生い立ち
お料理上手なHくんの秘蔵のレシピを教えてもらいました。でも本家の味からは随分遠くなってしまったかも(汗)
作り方
- 1
鶏ひき肉にすり下ろした生姜、みじん切りのアサツキを加えてつなぎの片栗粉を加えて塩小さじ半分ほどを入れて手でよくこねます。
- 2
昆布と鰹節でだし汁をとり7cm幅の千切りにした白菜、大根、きのこ類を加えて煮ます。
- 3
野菜類がしんなりしたら京味噌でちょっと濃い目のみそ汁程度の味に仕立てます。
- 4
鶏のひき肉のをテーブル・スプーン2個を使って団子状にまとめて煮立った鍋に落とます。
- 5
鶏に火が通ったらカップ一杯の牛乳を入れ、最後に壬生菜を入れて出来上がり。一味唐辛子を振りかけて食べてね♪
コツ・ポイント
京野菜の壬生菜も今は簡単に手にはいります。壬生菜の食感を楽しむために最後に入れて煮すぎないのがポイントです。お鍋ですから何を入れてもOKだと思います。食感を揃えるために7cm位の千切りに統一して切るのが肝心です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17370342