我が家の♪きりたんぽ鍋

梨華ちゃん @cook_85072943
我が家の冬の定番鍋!母から教わったレシピです♪やっぱり故郷の味は美味しい(*^^*)
このレシピの生い立ち
実家の秋田で冬になると必ず食べるきりたんぽ鍋!小さい頃から食べてる味を教わってきたのでレシピに保存♪
我が家の♪きりたんぽ鍋
我が家の冬の定番鍋!母から教わったレシピです♪やっぱり故郷の味は美味しい(*^^*)
このレシピの生い立ち
実家の秋田で冬になると必ず食べるきりたんぽ鍋!小さい頃から食べてる味を教わってきたのでレシピに保存♪
作り方
- 1
酢水にさらしてアクをとった【ごぼう】を【水】の中に入れ、火にかける。
- 2
沸騰してきたら【鶏もも肉】を入れて10分ほど煮込む。
- 3
【白菜】の芯の部分と【舞茸】を加え、更に10分ほど煮込む。
- 4
【白菜】の葉の部分と【糸こんにゃく】を加える。
【顆粒だし】【醤油】【酒】【塩】で調味し、10分ほど煮込む。 - 5
食べる前に【長ねぎ】と【きりたんぽ】を加えて火を通し、蓋をして食べるまで蒸らしておく。
- 6
■スープ
具材の水分量で鍋のスープが薄まる事があります。最後に味見をして薄い場合は【調味料】を足してください。 - 7
■きりたんぽ
固めのきりたんぽが好きな人は食べる直前に入れ、柔らかめが好きな人は5分前くらいに鍋に入れて下さい。
コツ・ポイント
◆白菜は芯と葉の部分で分けておいてください。◆鶏もも肉は必ず脂の付いたまま鍋に入れてください。スープが一層美味しくなります。◆我が家はいつもこんにゃくを2袋入れますが、お好みで1袋でもOKです。
似たレシピ
-
我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋” 我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋”
寒い時期の我が家のおもてなしの定番です。メインがこの鍋で懐石風の料理を数点添えれば、かなり豪華になりますよ。十数年この具にこだわっていますが、これが一番美味しいと思います。 ふくろうりぼん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22640823