蒸し鍋

がりちゃん
がりちゃん @cook_40017589

土鍋に蒸し器の中仕切りをセットした、鍋料理。
このレシピの生い立ち
狭いので、土鍋と蒸し器が兼用になっている伊賀焼きを入手。
土鍋で蒸すとふっくら材料本来の味がおいしく。

蒸し鍋

土鍋に蒸し器の中仕切りをセットした、鍋料理。
このレシピの生い立ち
狭いので、土鍋と蒸し器が兼用になっている伊賀焼きを入手。
土鍋で蒸すとふっくら材料本来の味がおいしく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

X人分
  1. だいこん たっぷりおろしておきたい
  2. 白菜 ちょっと多めに食べたい
  3. ねぎ 普通の鍋程度
  4. 生しいたけ ひとり1個程度
  5. (できればひらめ、カレイ類) 少なめで良いが、あらもあったら最高(あら好きなら身はなくとも可)
  6. だしこんぶ 普通の鍋に入れる程度
  7. しょうが ほんの1かけ
  8. ゆずぽんなど(なければお酢としょうゆ) 好みで
  9. みりん 少々
  10. ごはん 食べられるだけ
  11. 七味 好みで

作り方

  1. 1

    だいこんおろしをたっぷり用意。

  2. 2

    蒸す水に、しょうが1かけ、だしこんぶをはさみで細かく切って、しいたけの軸も細かく切っていれておく。

  3. 3

    白菜、しいたけ、ねぎなど鍋材料程度の大きさに切っておく。ひらめなど魚は、あらも含んで1口大に切っておく。

  4. 4

    鍋が沸騰したら、白菜を下に。脇にねぎ、しいたけなど載せてふたをして待つこと7分くらい。沸騰して、蒸気がでてきたら野菜が茹で上がったサイン。

  5. 5

    その後で、肉、魚を乗せて蒸す。
    写真は肉の薄切りで5分くらい蒸す。

  6. 6

    蒸しあがったら、大根おろしにポンズ、七味を入れたたれに付けて食べる。
    全ての材料を食べたら、同じように鍋にセットして、また蒸しあがるまで待つ。浅い土鍋の場合、蒸すお湯を追加しないと空になるので、注意!

  7. 7

    何回か食べて材料がなくなったら、中仕切りを取り除き、しょうゆ、みりんを加える。スープならそのまま、または多少お湯を足す。雑炊なら、ごはんを入れ、最後のとき玉子をかけ、蒸らす。写真はスープ

  8. 8

    写真はおじや

コツ・ポイント

土鍋は、できるだけ深め、大きめのものを使用。材料は、あり合わせでも何でもいける。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がりちゃん
がりちゃん @cook_40017589
に公開
50才でホームページ( http://kagami.karou.jp )を作ったのと同じように、50過ぎて料理をはじめました。濡れ落ち葉になりつつあった状態が一変。次々とお客さんを招待し、おいし~の一言でご満悦。いままでの私って何だったの!!http://kagami.karou.jp/mag2-3.htmにもメニューを入れています。
もっと読む

似たレシピ